斬鉄剣 康宏作之 二尺三寸六分 拵入| 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

斬鉄剣 康宏作之 二尺三寸六分 拵入

品番 01-1217

大業物
斬鉄剣 康宏作之 二尺三寸六分 拵入

FAX用ご注文書ダウンロード お問い合わせご相談はコチラ ご注文はコチラ

  
種別Category 刃長Blade length 71.7cm
反りCurvature 1.8cm 目釘穴a rivet of a sword hilt 2個
元幅Width at the bottom part of blade 33.0mm 先幅Width at the top 23.0mm
元重Thickness at the bottom part of blade 6.9mm 先重Thickness at the top 5.4mm
重量Weight 刀身890g、抜き身1,200g 時代Period 平成
銘文Signature and Date (表)康宏作之作
(裏)小林家重代所持 昭和辛酉年五月
登録Registration Code 昭和57年1月28日 東京都県教育委員会

品番 01-1217

<体配>
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反りで小峰。茎は生で勝手鑢がかかり、茎尻は栗尻。彫り物は表裏に二筋樋がハバキ下で丸留と成る。

<地鉄>
良く詰んだ杢目肌に地沸が微塵に付く。

<刃紋>
互の目乱れ、刃緑細かな沸が付き、祐定の様な蟹の爪を交え、刃中に葉が入る。帽子は一枚帽子の様ですが、横手から少し入った所で小丸に返っています。

<特徴>
康宏、本名は小林林、大正3年山梨県生まれ。昭和33年頃より秋山昭友師について作刀修行を始める。また小林康宏は孤高の刀匠と言われ、鎌倉、南北朝期の古刀を研究し、丸鍛え(一枚鍛え)に拘り、切れる刀を追求しつずけ斬鉄剣と言われる刀を作り上げました。 初代小林康宏刀匠の刀では容易に鉄筋を切断できたと言い、刀匠自身も打ち上がった刀で鉄に切り込み、出来を試していたそうです。
本作は小林刀匠の親戚からの初出しで、30年間の長い眠りから覚めたばかりです。拵は時代の良い金具を使用、刀身には二筋が入り、上等な研ぎがかけられています。持った感じもバランス良く、刀身の出来も素晴しい刀です。正に小林康宏刀匠の技量がうかがえる一振りです。

<拵え>
ハバキ:銀無垢一重の腰祐乗。
鍔  :鉄地木瓜形月に八つ橋図。
縁頭 :赤銅磨き地燕子花の図。
目貫 :赤銅地粟の図。
柄  :尾張納戸色の蛇腹巻き。
鞘  :黒呂の鞘とつなぎ。白鞘が付属します。

<刀剣の状態>
研ぎ: 概ね良好ですが、ヒケが1箇所あります。
傷: 傷は有りません。

Clip to Evernote  

FAX用ご注文書ダウンロード お問い合わせご相談はコチラ ご注文はコチラ

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他