現代刀 武州住介秀作 二尺四寸一分 打刀拵入

商品コード: 01-2005 カテゴリー:

説明

「体配 style」
鎬造庵棟、身幅重尋常、反り頃合で中鋒。茎は生で切鑢かかかる、茎尻は栗尻。

「彫物 carving」
片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しとなる。

「地鉄 jigane」
良く詰んだ板目肌に地沸付く。

「刃紋 hamon」
小沸出来の互の目乱れ、直ぐに入り小丸に返る。

「特徴 detailed」
武州住介秀、本名は金子三大太郎は、初銘を兼秀、のちに介秀と改銘しました。東京都立川区で活動した軍刀鍛冶で、幕末の名工、水心子正秀の流れを汲むといいます。
本作は重量軽くバランス良く、居合に最適な一振りです。
柄の巻替えをご希望の方は、15,000円(税込)で巻替えさせていただきます。

「拵 koshirae」
ハバキ:銀無垢一重の腰祐乗。
鐔  :鉄地蜻蛉図透鐔。
目貫 :赤銅地金色絵雨龍図。
緑頭 :鉄地竹雀と家紋図。
柄  :正絹茶色の蛇腹巻。
鞘  :黒渦巻塗鞘。

「刀身の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、曇りはありますが、地刃は良く見えます。
傷: 欠点になるような傷はありません。