濃州住兼成(岐阜県重要無形文化財) 二尺四寸 本拵入り | 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

濃州住兼成(岐阜県重要無形文化財) 二尺四寸 本拵入り

品番 00-1058

岐阜県重要無形文化財
濃州住兼成 二尺四寸 本拵入り

・濃州住兼成 本名後藤良三 大正15年生まれ 岐阜県関市在住、師は渡辺兼永刀匠で、岐阜県重要無形文化財保持者です。 刃長は二尺四寸反り五分六厘庵棟、鎬造り。体配は程良い鳥居反りで切先は中切っ先と成る。地鉄は板目肌、刃文は広差の有る丁子刃で足が入り、帽子は乱れ込み小丸に返る、茎は生で鑢目は勝手下がりで茎尻は栗尻。彫り物は表裏に片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しと成る。ハバキは銀無垢の庄内?。

<拵>
・拵えは本拵えで金具類は全て現代物ですが良い物が付いています。縁頭は肥後野路(布目象嵌)、鮫は綾鮫が付き巻き鮫です。目貫は菊の図、柄巻きは裏革の焦げ茶で巻きなおしたばかりの新品です。鍔は肥後野路(布目象嵌)。鞘は茶の石目で縁頭と一作の鐺が付く。

<その他>
・非常にしっかりした刀ですが、バランスが良いため軽く感じます。岐阜県無形文化財保持者が鍛えた、居合いに最高の一振りです。

<刀剣の状態>
研ぎ: 研ぎの状態は研ぎ上がり状態です。
傷: 少し緩んだ箇所が1箇所有りますが、欠点に成るような傷は有りません。

品番 00-1058

種別Category 刃長Blade length 72.8cm
反りCurvature 1.7cm 目釘穴a rivet of a sword hilt 1個
元幅Width at the bottom part of blade 32.7mm 先幅Width at the top 23.6mm
元重Thickness at the bottom part of blade 7.0mm 先重Thickness at the top 5.0mm
重量Weight 刀身のみ730g、鞘を払って1010g 時代Period 平成
銘文Signature and Date 表:濃州住兼成 裏:平成三年五月吉日
登録Registration Code 平成3年5月29日 岐阜県教育委員会 第66374号
Clip to Evernote  

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他