結果の517~528/1366を表示しています新しい順
-

特別貴重刀剣
無銘(越前兼法)二尺一寸 白鞘、打刀拵付 -

無鑑査刀匠 豆州三島住湧水心貞吉作(則重写し) 一尺八寸二分 白鞘入
-

無鑑査刀匠 伊豆國三島住人湧水心貞吉作(則重写し) 二尺五寸一分 白鞘入 商談中
-

保存刀剣 無銘(末関)脇差拵入
-

現代刀 兼啓(丹波篠山住兼啓) 二尺三寸二分 白鞘入
-

特別保存刀剣
国守 九寸九分 白鞘入 -

特別保存刀剣
播磨國住源利行作之 二尺九分 打刀拵入 -

現代刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 二尺四寸一分 打刀拵入
-

慶長新刀 無銘 一尺四寸五分 打刀拵入
-

特別保存刀剣
紀伊國康綱 二尺二寸七分半 白鞘入 -

古刀 古銘兼元 一尺六寸四分 打刀拵入
-

特別保存刀剣
舞鶴友英作 七寸〇半 白鞘入
