(01-2211)
現代刀 濃州住兼道作 二尺四寸五分 打刀拵入


Modern sword Nosyu ju kanemichi saku with Uchikatana-koshirae.
 
元美濃伝作刀保存協会の会長、兼道刀匠の作品です。
茎が長く重量が軽くバランス良く、樋が深く樋音は良く、居合には最高の一振りです!
This sword is the work of Kanemichi.
He was former president of the Association for the Preservation of Mino Swordsmithing.
This sword is so light,good balance and HE sound is great!
So pefect for Iaido.
 
★我公司可以合法地将日本刀运送到中国

 

 

 

【登録 Reggistration Code】
平成27年6月29日 岐阜県第82532号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
74.2cm
【反り Curvature】
1.7cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 one
【銘文 Signature and Date】
(表)濃州住兼道作
(裏)平成二十七年夏吉日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
31.8mm
【先幅 Width at the top] 
22.9mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
6.9mm
【先重 Thickness at the top】
4.5mm
【重量 Weight】
刀身620g 抜身909g
Blade just 620g With out saya 909g.
【時代 Period】
平成 / Heisei period.

¥530,000 (税込)

在庫切れ

商品コード: 01-2211 カテゴリー: , , ,

説明

「体配 style」
体配は鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で筋違い鑢がかかり、茎尻は栗尻と成る。

「彫物 carving」
彫物は表裏に片チリの棒樋がハバキ下に掻き流し。

「地鉄 jigane」
地鉄は、小板目肌がが詰み、地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃文は互の目で足良く入り、刃中稲妻、金筋が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
関住兼道、本名小島郁夫、祖父の初代兼道没後に二代兼道を襲名する。岐阜県関市在住、師は初代兼道と父の兼時。昭和五十六年(1981)以来新作名刀展の連続入選を続け、努力賞1回、優秀賞を2回受賞しています。御子息は二代兼時で、若手の刀匠として活躍しています。また小島刀匠は美濃伝作刀保存協会の会長としても活躍されていました、正しく現代を代表する美濃伝の刀匠です。
本作は、居合用に作られた刀ですが、見事に美濃伝を焼き上げています。
刀身のコンディションはヒケも少なく(殆ど無いです)、横手筋の鈍りも無いので、居合での使用頻度は少ないと思います。
茎が長く重量が軽くバランス良く、樋が深く樋音は良く、ご購入後直に居合で使えます。

「拵 Koshirae」
柄にあまり使用感は無いです。鞘は割れや塗に剥がれも無く、拵は全体的にコンディションは良いです。
鎺(habaki) :銀無垢一重の腰祐乗。
鍔(tsuba)    :鉄地肥後菊花唐草金象嵌。
縁頭(fhchikashira):銀地肥後石目地。
鐺(kojiri):銀地肥後石目地。
目貫(menuki) :銀地山椒の図。
柄(tsuka) :柄は親粒が付く。柄糸は正絹焦げ茶の諸捻り巻。
鞘(saya) :焦げ茶石目地。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。