現代刀 肥前住心改作 二尺三寸九分 打刀拵入 (売約済)



佐賀県の名工、肥前住心改の逸品。
重量軽く、バランス良く居合に最適です。
柄巻きは無料で新品に巻替えます、お問い合わせ下さい。
Modern sword Hizen ju Shinkai saku.
The New Tsuka-maki is free.
This sword light weight and good balance so perfect for Iai-do.

 

 

 

【登録 Reggistration Code】
昭和61年5月16日 佐賀県第26504号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
72.5cm
【反り Curvature】
1.8cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)肥前住心改
(裏)丙寅年ニニ月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
32.7mm
【先幅 Width at the top] 
23.7mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
6.6mm
【先重 Thickness at the top】
5.0mm
【重量 Weight】
刀身729g 抜き身958g
Blade just729g With out saya 958g.
【時代 Period】
昭和後期 / Late of the Showa period.

商品コード: 01-2100 カテゴリー:

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、腰反りで中鋒。茎は生で鑢目は切、茎尻は栗尻。

「彫物 carving」
片チリの棒樋が、ハバキ下に掻き流しとなる。

「地鉄 jigane」
板目肌流れ心と成り、杢目を交え、映り立つ。

「刃紋 hamon」
波頭のような逆丁子に、波飛沫のような飛び焼きを焼き、足入り、銀筋走り、刃中葉を見せる。帽子は刃紋成りに入り小丸に返る。

「特徴 detailed」
肥前住心改、本名は井上久、佐賀県東松浦郡肥前町にて鍛刀していた刀工で、銘を肥前國忠寿とも切る、師は父の白竜子忠孝です。 あるサイトでは肥前國忠寿は心改銘の物が良く斬れると書かれています、隠れた業物です。
本作、重量も軽くバランスが良いため居合に最適です。
柄巻きは無料で新品に巻替えます、お問い合わせ下さい。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地一重の腰祐乗。
鍔(tsuba)    :鉄地紅葉透かし。
縁頭(futikasira):鉄地紅葉の図。
目貫(menuki) :雉の図。
柄(tsuka) :柄巻きは正絹納戸色の諸捻み巻き。
鞘(saya) :暗朱艶。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎですが、概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。