説明
「刀姿 sword figure」
平造り庵棟、身幅太く重尋常、無反りふくら程良く枯れる。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は刃上がりの栗尻。
「彫物 carving」
彫物は表裏に棒樋が鎺下に掻き流しと成る。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌に小板目が交じり、刃縁辺から流れ柾と成り、地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目乱れ、刃緑細かな沸が付き砂流しかかり、刃中は葉が入り、金筋が栄んに働く。釯子は刃紋成りに入り尖り返る。
「特徴 detailed」
筑前住吉廣作、本名は瀬戸吉廣、昭和20年福岡県生まれ。昭和46年に25歳で隅谷正峯に師事。昭和52年作刀承認を受けて独立する。新作名刀展に於いて寒山賞・日本美術刀剣保存協会会長賞・文化庁長官賞などの特賞を連続受賞、平成8年に刀匠の最高位である無鑑査に認定される。現在は福岡県前原市にて、一文字の再現に挑戦し続ける名匠の一人として、刀はどうあるべきかを常に念頭において、備前伝の豪壮華麗な古名刀の再現に取り組まれており、無鑑刀匠の地位を揺ぎ無いものとしております。
本作は吉廣刀匠が石川県にて作刀していた頃の短刀で、流石譲りの相州伝の刃紋が凄いです!
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の腰祐乗。
鞘(saya) :白鞘
「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。