説明
「体配 style」
体配は鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居腰反り中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻はやや刃上がりの栗尻と成る
「地鉄 jigane」
板目肌が流れ柾と成り、地景入り、地沸厚く付く。
「刃紋 hamon」
互の目、尖り刃を交え足良く入り、刃緑砂流し栄んにかかり、刃中金筋が栄んに入り簾刃のように成る。釯子は乱れ込み掃き掛け尖り気味に返る。
「特徴 detailed」
関住正直、本名は中田勝郎。昭和18年3月14日生まれ、岐阜県関市鋳物師屋町在住で義父の兼秀刀匠に師事する。正直刀匠の刀は戸山流の方が良く使っておられ、故河野貞光刀匠に匹敵する隠れた大業物として、試斬をされている方々の中では有名でしたが、2015年2月16日に他界されました。
本作は、正直刀匠48歳の作で覇気に満ちており、義父の兼秀刀匠直伝の柾目肌を鍛えた頑丈な造り込みをしています。正直刀匠の刀は晩年作は元より、昭和後期の作品でも良く斬れ、尚且つ刃先のなまりが無く、正しく昭和から平成にかけての大業物と呼べるでしょう。
本作、平成初期の正直です、このころ関では、正直刀匠が良い鉄を手に入れたとの噂立っていました、この刀もその噂通りの非常に良い出来です。
何と言っても柾目鍛が素晴らしく、刃は柾目に乗った金筋、銀筋が凄いです。また刃肉は薄く切れ味は良いと思います。
片手斬の試斬に最適ですが、既に正直刀匠の刀をお持ちの方は、大小にできるチャンスです。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の一文字。
鍔(tsuba) :赤銅地木瓜形。
縁頭(fhchikashira):赤銅磨き地鶴の図。
目貫(menuki) :鮭の図。
柄(tsuka) :柄巻は正絹紺色の諸捻り巻き。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:表裏の中程の鎬地に薄いポツポツ錆が数所有りますが、部分研ぎで取れます、その他は良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。