説明
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は角度の強い筋違い、茎尻は浅い栗尻。
「地鉄 jigane」
板目肌が流れ地沸付く。
「刃紋 hamon」
互の目乱れ、刃緑微塵に沸が付き飛び焼きを見せ、刃中金筋が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
長國、銘鑑には新刀期に数人いますが、予州住長国(後の会津住長国)と豊前中津住長國とは銘が違い、他の長國は資料がないため、特定できません。
しかし勢いの有る鏨で切られた銘は偽銘では無いと思われます。
付属する肥後拵は素晴らしく、縁頭コジリ栗形は鉄地唐草金象嵌の一作、小柄と笄は素銅地金張秋草図の二所物が付いています。
拵だけでも可なり値打ちの有る物です。
「拵 koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地磨き地。
鍔(tsuba) :肥後鉄地金象嵌唐草の図。
縁頭(fuchikasira) :肥後鉄地金象嵌唐草の図(鍔、縁頭、栗形、コジリは一作)。
目貫(menuki) :家紋の図。
小柄(kotsuka):赤銅地金張秋草の図。
笄(kougai):赤銅地金張秋草の図
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫。柄糸は正絹黒色の諸捻り巻。
鞘(saya) :黒呂。
「刀身の状態 condition of blade」
研:概ね良好ですが、薄錆の出ている箇所があります。
傷:欠点になるような傷は有りません。