説明
「刀姿 sword figure」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は入山形。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌が流れ柾目と成り、地沸厚く付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目、刃縁砂流しかかり、刃中は金筋が働く。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
源秀俊。日本刀名鑑では「源秀俊鍛之」で掲載が有りますが、年代は弘化ころ、国不詳と成っています。しかし特徴的な柾目肌から仙台國包系の鍛冶だと思われます。
Minamoto Hidetoshi is listed in the Nihonto Meikan as “Minamoto Hidetoshi Kitae Kore,” with the period noted as around the Koka era and the location unspecified. However, based on the distinctive masame hada (straight-grain pattern), it is believed that he was associated with the Sendai Kunitsugu school of swordsmiths.
「拵 Koshirae」
糸巻太刀拵は昭和中期に作られた物だと思われます、鞘塗りに割れや剥がれは無く、欠品の金具も有りません。
The ito-maki tachi koshirae appears to have been crafted in the mid-Showa period. The saya lacquer shows no cracks or peeling, and none of the fittings are missing.
ハバキ(habaki) :素銅地銀鍍金。
太刀金具(Tachi metal fittings) : 銀無垢色揚唐草模様太刀金具。
目貫(menuki):龍の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き、柄巻きは正絹卯の花色の諸捻り巻き。
鞘(saya) :焦茶色の松皮塗り、丸に木瓜の家紋が金蒔絵で入る。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研のため、刀身が曇っていますが地刃は良く見えます。研ぎ直せば素晴らしい柾目肌の刀身が蘇るでしょう。
傷:欠点に成るような傷は有りません。