説明
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅やや細く重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は刃上がりの栗尻。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌に杢目が交じり。地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目で刃緑砂流しかかる、釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
則光、室町時代永正頃の加賀の刀工で、他に藤原則光、加州住則光と銘を切る。
加州則光の現存作は少なく、大変貴重です。
付属する拵は特別貴重小道具の鑑定書がついており、小柄、笄は二所物です。
ただ縁については鑑定書では鉄地と成っていますが、実際は山金地の縁金具が付いています。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地金着二重。
鍔(tsuba) :赤銅磨き地虎図。
縁頭(futikasira):縁は山金地浜辺の図。
目貫(menuki) :赤銅地熨斗図色絵。
小柄(kozuka) :赤銅魚子地地草花図。
笄(kougai) :赤銅魚子地地草花図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫、柄糸は正絹黒の諸撮みまき。
鞘(saya) :黒呂で返り角が付く。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎですが、概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。