特別保存刀剣 新刀上々作 大業物 越後守包貞(二代) 坂倉言之進照包 二尺一寸三分 打刀拵入、白鞘、打刀拵付


越後守包貞(二代)坂倉言之進照包の逸品。
The second generation Echigo no Kami Kanesada.
This name is first name of Sakakura Gonnoshin Terukane.

¥0 (税込)

在庫切れ

商品コード: 02-1434 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常で反り頃合い、茎は磨り上げられる、鑢目は切、茎尻は栗尻

「地鉄 jigane」
小板目肌が、よく詰み地沸が付く。

「刃紋 hamon」
互の目乱れの濤乱刃を焼き、刃縁柔らかく付き刃中に砂流、金筋が良く働く。

「特徴 detailed」
二代越後守包貞は美濃国の出身とも高知の出身ともいわれ、
大阪に上り初代山田太夫包貞の弟子となり、後養子となり二代を襲名する。
作風は匂口の深い互の目乱を得意とし、同時期の津田助広、井上真改に肉迫する高い技量を示し名品が多い。
中には助広に迫る傑作が見られる。延宝七年(1679)からは越後守包貞銘を初代の実子山田岩松に譲り坂倉言之進照包と改名する。
初代よりも切れ味に優れ、大業物に指定されている。
棟の庵が高いのが特徴のひとつである。
本作、磨り上げられていますが、刀身の出来は最高で、坂倉言之進照包の特徴が顕著に表れた逸品です。
付属する拵も良い物で、縁頭、小柄、笄は三所物の一作、目貫も菊花で、全て菊花の図柄で揃えられています。
また白鞘には寒山先生の鞘書きが有ります。

「拵 koshirae」

ハバキ:素銅地金着一重の腰祐乗。
鍔  :赤銅魚子地の献上鍔。
縁頭 :赤銅魚子地菊花の図、小柄笄は一作(三所物)。
目貫 :赤銅地地菊花の図。
小柄 :赤銅魚子地菊花の図。
笄  :赤銅魚子地菊花の図。
柄  :鮫は親粒が付き巻鮫。柄糸は正絹黒の諸摘み巻。
鞘  :黒呂。白鞘とつなぎが付属。

「刀身の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷: 欠点になるような傷はありません。