重要刀剣 無銘 伝長有俊 二尺二寸二分 赤銅金具一作半太刀拵、白鞘付



商品コード: 02-1396 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
鎬造、庵棟、身幅尋常、元先の幅差開き、鎬高く、磨上げながらも腰反りつき、先へも反り加わり、中鋒。

「地鉄 jigane」
小板目つみ、僅かに流れ柾を交え、地沸微塵に厚くつき、地景細かく頻りに入り、かね冴える。

「刃紋 hamon」
直刃調に小丁子・小互の目が交じり、足・葉入り、沸厚くつき、刃縁に喰違刃・二重刃・湯走り現われ、金筋・砂流し僅かにかかり、匂口明るく冴える。

「特徴 detailed」
有俊は、大和当麻派の刀工と伝え、二字銘にきるものと、他に「長有俊」と三字銘にきるものが存在し、前者には永仁六年の年紀が見られる。
通説に、長有俊三字銘は有俊の二代をいわれ、年代が建武頃で、長兵衛尉有俊の略といわれる。
地刃に長有俊の特色が著しく、極めの首肯される処である。
長有俊の特色として、刃縁に二重刃の現われることが見どころとされるが、本作は長有俊極めとしても特に地沸が強く、沸の厚く凝結した二重刃が刃縁に頻りに現われて見事に働き、刃紋も明るく冴え渡り、優れた出来映えである。

「拵 koshirae」
ハバキ(habaki) :
鍔(tsuba)    :
縁頭(fhchikashira) :
目貫(menuki) :
柄(tsuka)      :
鞘(saya)      :

「刀身の状態 condition of blade」
研:
傷: