特別保存刀剣 賀州住藤原清光 二尺四寸六分 白鞘、打刀拵付


NBTHK Tokubetsu Hozon Token / Kasyu ju Fujiwara Kiyomitsu saku
Soji Okita is known to have owned swords made by Kasyu Kiyomitsu and Yasusada YAMATO NO KAMI.
This sword is Wazamono.

¥0 (税込)

在庫切れ

商品コード: 02-1364 カテゴリー: , , ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重共尋常、鳥居反り中鋒、茎は生で切鑢がかかる、茎尻は刃上がりの片削。

「地鉄 jigane」
板目肌に杢目が交じり刃縁の辺で柾目となり、地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は小互の目、匂口が深く小足良く入る。刃緑は細かな金筋よく絡み、砂流しかかる。刃中は葉働き、金筋が働く。釯子は掃き掛け尖り気味に返る。

「特徴 detailed」
賀州住藤原清光。加州清光は藤島友重を祖とし、加賀の國で室町時代中期から江戸時代後期まで続く刀工です。
加州清光の中では、七代目の長兵衛藤原清光が非人清光として有名です。また分家筋の播磨大掾清光も有名で銘の「清光」を「十二月」と切ることから十二月清光と呼ばれています。
本作は新刀初期の清光で、本家で有れば寛永頃の七右衛門清光にあたると思いますが、銘の「清光」を「十二月」と切っていることから、承応頃の二代播磨大掾清光かも知れません。
それから加州清光は新選組の沖田総司の愛刀としても有名です。沖田総司の加州清光は二尺四寸の長寸だったと伝えられている所から、江戸時代初期の清光の可能性が高いと思われます。もしかすると本作を鍛刀した清光の手による物でしょうか。

「拵 koshirae」
ハバキ(habaki) : 素銅地金着一重の総祐乗。Made of copper with cover of gold. and pattern is Soyujo
鍔(tsuba)   :鉄地二階菱透かし。Made of iron. design is Sankai hishi.
縁頭(fhchikashira):鉄地銀象嵌蔦の図。Made of iron. Silver inlay of ivy.
コジリ(kojiri) :鉄地コジリ。Made of iron.
目貫(menuki)  :金地獅子の図。lion.
柄(tsuka)   :鮫革は親粒が付く、柄巻は正絹紺色の諸摘み巻。The sharkskin with big grain. The Tsukamaki is navy of silk.
鞘(saya)   :黒色の松皮塗。Black pine tree surface pattern.

「刀身の状態 condition of blade」
研ぎ:古研ぎですが、概ね良好です。The polishing is old, but almost good.
傷:肌立っていますが、欠点に成るような傷は有りません。Jigane has Hadatachi(Skin stands). but no crack.