保存刀剣 南紀住藤原國光 二尺三寸六分 白鞘入

商品コード: 02-1264 カテゴリー:

説明

<体配>
体配は鎬造り庵棟、身幅やや太く重厚く、反り浅目、中鋒が延び心と成る。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻と成る。

<地鉄>
南紀國光には珍しい、異鉄を混ぜた肌物の鍛で、板目肌に沸がからみ肌立つ。

<刃紋>
刃紋は直の乱れで、刃緑に沸が付き砂流しかかり、銀筋が流れる。刃中は刃中は葉が見せる。帽子は直に入り小丸に返る。

<特徴>
南紀住三崎太郎藤原國光、本名は三崎太郎、紀州和歌山城下の刀工で江戸四谷にてもうつ。また南紀重國の末孫とも称する。
本作、まさに幕末の勤王刀で、豪壮な刀姿をしています。

<拵え>
ハバキ:素銅地一重の大阪ハバキ。
白鞘。

<刀剣の状態>
研:古研です。。
傷: 欠点に成るような傷は有りません。