(01-2239)
新々刀 無銘 二尺四寸二分 打刀拵入、白鞘付



Shinshin-to Mumei with Koshirae and Shirosaya.
 
無銘の新々刀、関鍛冶徳印派の子孫と思われます。
茎が長いのでバランス良く手持ち軽く、また拵は新品なので居合に最適です。
This is an unsigned shin-shinto blade, believed to be the work of a descendant of the Seki Kaji Tokuin school. The long tang provides excellent balance and a light feel in hand. Additionally, the koshirae (mountings) are brand new, making it ideal for iaido practice.
 
★我公司可以合法地将日本刀运送到中国。

 

【登録 Reggistration Code】
昭和48年7月19日 東京都第179735号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
73.2cm
【反り Curvature】
1.4cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
無銘 Unsigned
【元幅 Width at the bottom part of blade】
30.1mm
【先幅 Width at the top] 
21.5mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.3mm
【先重 Thickness at the top】
4.8mm
【重量 Weight】
刀身779g 抜き身1060g
Blade Just 779g With out saya 1060g.
【時代 Period】
江戸時代後期/Late of the Edo period.

¥300,000 (税込)

在庫切れ

商品コード: 01-2239 カテゴリー: , ,

説明

「刀姿 sword figure」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生ですが区が7mm程送られています、鑢目は薄く鷹の羽鑢が薄く残る、栗尻は刃上がりの剣形。

「彫物 carving」
彫り物は、片チリの棒樋が鎺下に搔き流しとなる。

「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌に小板目が交じり、地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は互の目で尖り刃が交じり、匂口が締まる、刃中は葉が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
本作、無銘の新々刀です。茎の鑢目が消されていますが鷹の羽鑢が薄く残っているのと、特徴的な茎尻から関鍛冶徳印派の子孫だと思われます。
刀身の重量は少し思いですが、茎が長いのでバランス良く手持ち軽く、居合に最適です。
This piece is an unsigned shin-shinto blade. Although the yasurime (file marks) on the tang have been mostly removed, faint traces of the distinctive taka-no-ha (hawk feather) file marks remain. Combined with the characteristic kuri-jiri (chestnut-shaped tang end), it is believed to be the work of a descendant of the Seki Kaji Tokuin school.

「拵 Koshirae」
元々、白鞘に入っていた刀ですが、弊社にて拵を新調しました。金具類は全て新品です。
Originally, this sword was housed in a shirasaya (plain wooden scabbard), but we have newly crafted a koshirae (mountings) for it. All the fittings are brand new.
ハバキ(habaki) :素銅地一重の横鑢目。
鍔(tsuba)    :鉄地牡丹獅子の図。
縁頭(futikasira):銀地獅子の図。
目貫(menuki) :銀地牡丹の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫。柄巻は牛スエード黒の諸捻り巻。
鞘(saya) :黒石目。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ですが概良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。