説明
「刀姿 sword figure」
鎬造庵棟、身幅重尋常、鳥居反り小鋒。茎は区が送られ、化粧鑢がかかり、茎尻は入山形。
「地鉄 jigane」
地鉄は小板目が良く詰み、地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目乱れ、足入り、刃縁沸が付き砂流しかかる、刃中は金筋が働く。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
刀匠・沖芝信重は、1923年(大正12年)生まれです。彼は最初、堺市に居住していましたが、その後八尾市に移住し、八尾空港の近くに鍛錬所を構えて鍛刀に専念しました。信重は、父であり師でもある沖芝正次に師事した後、人間国宝・月山貞一の兄弟弟子で、相州伝の刀作りで日本一と称された奈良の柳生住喜多貞弘刀匠の弟子となりました。
信重刀匠が全国的に名声を得たのは、隕石として地球に降り注いだ隕鉄を材料に鍛刀したことで知られています。隕鉄で刀を造るのは極めて難しい技術を要し、信重刀匠の卓越した技量を示す真骨頂と言えます。
本作は、古鉄を材料に作られた刀です。刀身は区が送られているため、バランスが非常に優れていて軽快な手持ち感が特徴です。居合に最適な一振りです。
Swordsmith Okishiba Nobushige was born in 1923 (Taisho 12). Initially residing in Sakai City, he later moved to Yao City, where he established a forge near Yao Airport and dedicated himself to swordmaking. Nobushige trained under his father and mentor, Okishiba Masatsugu, and later became a disciple of Kitajo Sadahiro of Yagyu, Nara. Sadahiro, recognized as one of Japan’s finest swordsmiths, was renowned for his mastery of the Soshu-den style and was a fellow apprentice of Living National Treasure Gassan Sadakatsu.
Nobushige gained national acclaim for crafting swords using meteorite iron, a rare material from meteorites that fell to Earth from space. Forging swords with meteorite iron is an exceptionally challenging process, demonstrating Nobushige’s unparalleled skill and craftsmanship.
This particular piece was specially crafted for iaido practice. The blade has been expertly adjusted by modifying the nakago’s machi, resulting in exceptional balance and a lightweight, agile feel. It is an ideal sword for iaido practitioners.
「拵 Koshirae」
拵は鞘が新品、柄巻が新品です。
ハバキ(habaki) :銀無垢二重。
鍔(tsuba) :鉄地銀鍍金の松の図。
縁頭(futikasira):真鍮石目地。
目貫(menuki) :金地梅の図。
柄(tsuka) :柄糸は牛裏革薄緑茶の諸捻り巻き。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:研ぎ上げたばかりです。
傷:樋中に荒れが有りますが、欠点に成るような傷は有りません。