説明
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅やや太く重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻。
「彫物 Carving」
片チリの棒樋が、鎺下に掻き流しと成る。
「地鉄 jigane」
地鉄は、板目肌が流れ柾と成り、地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目乱れ、飛び焼きを焼き、刃緑沸が良く付き銀筋が流れ、足良く入り。刃中は金筋が栄んに入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
無銘の新々刀ですが、差表に「新月」差裏に「無一」と切りつけられています。
本作、刀身の出来は凄く良く、柾目に絡んだ金筋が見事です。芋蔓のような働きも有るので、幕末の薩摩刀かも知れません。鎺元が磨り揚げのように踏ん張りが無いため元幅が32.4mmですが、ゴリっとした刀なので抜き身の重量が1100g有ります、しかしバランスが良いため手持ちは軽く感じます。ご購入が直ぐに居合、試斬で使えます。
新しい柄巻きは15000円でできます。正絹、牛表革、牛スエード、豚表革が選択が可能です。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の庄内鎺。
鍔(tsuba) :鉄地竹の図透かし。
縁頭(fhchikashira):真鍮地薄に月の図。
目貫(menuki) :矢の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付く。柄巻きは正絹納戸色の諸撮み巻き。
鞘(saya) :焦げ茶石目、鯉口は鮫革巻き。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため少しヒケが有りますが、概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。