(01-2146)
現代刀 肥後國住源盛光 二尺四寸五分五厘 打刀拵入


Modern sword Higonokuni ju minamoto Morimitsu with Koshirae.
現代肥後の名工、源盛光の作品です。
刀身が長くバランス良く、尚且つ価格安く、コストパフォーマンスの高い試斬刀です。
This sword has a long, well-balanced blade and is inexpensive, making it a cost-effective Tameshi-kiri Katana.

 

 

 

【登録 Reggistration Code】
昭和47年6月17日 熊本県第31356号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
74.4cm
【反り Curvature】
1.7cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 one
【銘文 Signature and Date】
(表)肥後国住源盛光
(裏)昭和ニニ十七年六月吉日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
34.0mm
【先幅 Width at the top] 
22.0mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.8mm
【先重 Thickness at the top】
6.9mm
【重量 Weight】
刀身945g 抜身1215g
Blade just 945g With out saya 1215g.
【時代 Period】
昭和後期 / Late of Syowa period.

商品コード: 01-2146 カテゴリー:

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅太く重やや太く、鳥居反りで中鋒。茎は生で切り鑢がかかり、茎尻は剣形。

「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌で地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は互の目で尖り刃を交え、足入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
肥後國住源盛光、昭和27年までは源盛親と銘を斬る。本名 寺田義光、熊本県水俣市古城住、明治43年生れ。昭和14年、金剛兵衛盛高靖博師に入門する。
戦前は軍刀を作っていましたが、戦後は精力的に作刀を行う。
盛光刀匠は昭和の後期に居合用、試斬用の刀を多く作られていました。本作も居合用に作られた物だと思います。
刀身の差表の中頃の鎬地、平地にかけて大肌と少し大きめの隅籠が有りますが、居合や試斬で使うのには何ら支障は有りません。
拵は使用感が有りますが、まだ十分に使用可能です。2尺4寸5分の現代刀でこの価格は中々無く、コストパフォーマンスが高い商品です。

「拵 Koshirae」
鎺(habaki) :素銅地一重銀鍍金の腰祐乗。
鍔(tsuba)    :鉄地糸車の図。
縁頭(fhchikashira):素銅地魚子地金鍍金。
目貫(menuki) :葡萄の図。
柄(tsuka) :柄巻は正絹黒の諸捻り巻。
鞘(saya) :金石目地。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、多少のヒケや汚れが有ります。
傷:差表の中頃の鎬地、平地にかけて大肌と少し大きめの墨篭りが有りますが、その他欠点に成るような傷は有りません。