平成の大業物 現代刀 関住正直作 二尺三寸九分 打刀拵入

 

平成の大業物、関住正直作、良く鍛えた柾目肌に互の目を焼いた逸品。
刀身に左手を添えて、畳表を押しただけで斬れた、大業物です。
ご購入後、直ぐに居合、試斬で使えます。
柄巻きは無料で新品に巻替えます、お問い合わせ下さい。
Modern sword Seki ju Masanao saku.
This sword is Owazamono of Heisei.
The New Tsuka-maki is free. 
Also, This sword is very sharp, so perfect for Tameshi-kiri.

 

 

【登録 Reggistration Code】
昭和59年5月17日 岐阜県第60565号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
72.5cm
【反り Curvature】
1.9cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)関住正直作
(裏)昭和五十六年二月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
33.8mm
【先幅 Width at the top] 
23.2mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.6mm
【先重 Thickness at the top】
5.0mm
【重量 Weight】
刀身740g 抜き身1021g
Blade just 740g With out saya 1021g.
【時代 Period】
昭和 / Showa period.

商品コード: 01-2099 カテゴリー:

説明

「体配 style」
体配は鎬造り庵棟、身幅やや太く重尋常、鳥居反り、中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻はやや刃上がりの栗尻と成る。

「彫物 carving」
片チリの棒樋が、ハバキ下に掻き流しとなる。

「地鉄 jigane」
板目肌が流れ柾と成り、地景入り、地沸厚く付く。

「刃紋 hamon」
互の目、尖り刃を交え足良く入り、刃緑砂流し栄んにかかり、刃中金筋が栄んに入る、帽子は乱れ込み掃き掛け尖り気味に返る。

「特徴 detailed」
関住正直、本名は中田勝郎。昭和18年3月14日生まれ、岐阜県関市鋳物師屋町在住で義父の兼秀刀匠に師事する。正直刀匠の刀は戸山流の方が良く使っておられ、故河野貞光刀匠に匹敵する隠れた大業物として、試斬をされている方々の中では有名でしたが、2015年2月16日に他界されました。
本作は、正直刀匠38歳の作で覇気に満ちており、義父の兼秀刀匠直伝の柾目肌を鍛えた頑丈な造り込みをしています。正直刀匠の刀は晩年作は元より、昭和後期の作品でも良く斬れ、尚且つ刃先のなまりが無く、正しく昭和から平成にかけての大業物と呼べるでしょう。
本作、昭和後期の正直で、元々弊社でリペアして販売したものです。研ぎは弊社契約の研師が刃先一番二番三番と1mmづつ角度を変えて研ぎ上げた物で、切れ味が凄いです。実際に刀身に左手を添えて畳表を押しただけで斬れたと言う大業物です。ヒケ落しはしていますが刃先は触っておらず切れ味は変わっていないと思います。ぜひこの大業物で試斬に挑戦して下さい。
柄巻きは無料で新品に巻替えます、お問い合わせ下さい。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地銀鍍金の庄内。
鍔(tsuba)    :鉄地波濤の図。
縁頭(futikasira):銀無垢波濤の図。
目貫(menuki) :川船の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻き鮫。柄巻きは牛表革の諸捻り巻き。
鞘(saya) :朱色堆朱。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、曇っています。
傷:欠点に成るような傷は有りません。