158件中1–12件を表示中
-
特別保存刀剣 兼高作 七寸三分 合口拵入、白鞘付
- 打刀拵入、白鞘付
¥330000商品コード:04-1084登録 Registration Code 昭和46年6月17日 兵庫県第66577号 種別 Category 短刀 刃長 Blade length 22.2cm 反り Curvature 0.0cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)兼高作 元幅 Width at the bottom part of blade 19.3mm 先幅 Width at the top 15.0mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 5.6mm 先重 Thickness at the top 3.9mm 重量 Weight 刀身110g
blead just110g時代 Period 室町時代後期 The latter of the Muromachi period -
特別保存刀剣 越前守源助廣 一尺八寸三分 白鞘入
¥1900000商品コード:03-1143登録 Registration Code 昭和26年10月8日 兵庫県第11827号 種別 Category 脇差 刃長 Blade length 54.4cm 反り Curvature 0.9cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)越前守源助廣 元幅 Width at the bottom part of blade 30.6mm 先幅 Width at the top 22.0mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 6.8mm 先重 Thickness at the top 5.4mm 重量 Weight 刀身520g
blead just520g.時代 Period 江戸時代初期
The early of the Edo period. -
保存刀剣 菊池住同田貫 二尺三寸二分 白鞘入
¥800000商品コード:02-1392登録 Registration Code 昭和26年5月11日 文化財保護委員会第2834号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 70.3cm 反り Curvature 1.5cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 3個 Three 銘文 Signature and Date (表)菊池住同田貫 元幅 Width at the bottom part of blade 29.5mm 先幅 Width at the top 18.7mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 7.0mm 先重 Thickness at the top 6.5mm 重量 Weight 刀身720g
blead just720g時代 Period 室町時代後期
The latter of the Muromachi period. -
現代刀 関住兼時郁夫合作 二尺四寸九分 打刀拵入
¥470000商品コード:01-1981登録 Registration Code 昭和58年8月4日 岐阜県第59903号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 75.6cm 反り Curvature 2.0cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)関住兼時郁夫合作
(裏)昭和癸亥年仲夏日元幅 Width at the bottom part of blade 34.5mm 先幅 Width at the top 25.5mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 7.0mm 先重 Thickness at the top 4.8mm 重量 Weight 刀身810g、抜身1080g
blead just 810g. with out saya 1080g.時代 Period 昭和初期
The early of the Showa period. -
特別保存刀剣 吉國(鬼塚吉國) 一尺六分 打刀拵入、白鞘付
¥500000商品コード:03-1144登録 Registration Code 昭和53年8月8日 鹿児島県第23316号 種別 Category 脇差 刃長 Blade length 32.3cm 反り Curvature 0.4cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)吉國 元幅 Width at the bottom part of blade 28.3mm 先幅 Width at the top 22.3mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 6.2mm 先重 Thickness at the top 4.3mm 重量 Weight 刀身250g
blead just250g.時代 Period 江戸時代初期
The early of the Edo period. -
無鑑査 笹露筑州住宗勉宗重合作 二尺四寸 打刀拵入
¥1400000商品コード:01-1980登録 Registration Code 平成16年3月18日 福岡県第100125号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 72.8cm 反り Curvature 1.7cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 2個 Two 銘文 Signature and Date (表)笹露 筑州住宗勉宗重合作
(裏)八幡大菩薩平成十六年二月吉日元幅 Width at the bottom part of blade 32.0mm 先幅 Width at the top 26.5mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 6.1mm 先重 Thickness at the top 5.2mm 重量 Weight 刀身850g、抜身1070g
blead just 850g . with out saya 1070g時代 Period 平成 Heisei -
古刀 無銘 二尺四寸五分 打刀拵入
¥420000商品コード:02-1391登録 Registration Code 令和2年2月6日 大阪府第131205号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 74.4cm 反り Curvature 2.0cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 2個 Two 銘文 Signature and Date 無銘 Unsigned 元幅 Width at the bottom part of blade 32.3mm 先幅 Width at the top 21.4mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 7.1mm 先重 Thickness at the top 4.4mm 重量 Weight 刀身690g、抜身925g
blead just 690g . with out saya 925g時代 Period 南北朝後期から室町初期
The period between last of the Nanbokucyo period and early of the Muromachi period. -
現代刀 於大和國藤原定一作 二尺四寸三分 打刀拵入
¥380000商品コード:01-1979登録 Registration Code 昭和49年12月20日 奈良県第15072号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 73.6cm 反り Curvature 1.8cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)於大和國藤原定一作
(裏)昭和甲寅仲秋元幅 Width at the bottom part of blade 32.8mm 先幅 Width at the top 22.0mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 7.2mm 先重 Thickness at the top 4.7mm 重量 Weight 刀身740g、抜身990g
blead just 740g . with out saya 990g時代 Period 昭和後期
The last of the Showa period. -
大小
特別保存刀剣 無銘伝了戒久信 二尺二寸九分 打刀拵入
特別保存刀剣 一貫斎義弘 一尺五寸四分 打刀拵入
¥2100000商品コード:02-1384登録 Registration Code 伝了戒久信:平成21年7月30日 群馬県第54118号
一貫斎義弘:昭和51年4月8日 東京都第197984号種別 Category 伝了戒久信:刀
一貫斎義弘:脇差刃長 Blade length 伝了戒久信:69.6cm
一貫斎義弘:46.7cm反り Curvature 伝了戒久信:1.0cm
一貫斎義弘:1.5cm目釘穴 a rivet of a sword hilt 伝了戒久信:2個 Two
一貫斎義弘:1個 One銘文 Signature and Date 伝了戒久信:無銘 Unsigned
一貫斎義弘:(表)一貫斎義弘(裏)文久紀元秋八月中浣元幅 Width at the bottom part of blade 伝了戒久信:29.1mm
一貫斎義弘:29.8mm先幅 Width at the top 伝了戒久信:17.8mm
一貫斎義弘:21.4mm元重 Thickness at the bottom part of blade 伝了戒久信:7.1mm
一貫斎義弘:5.8mm先重 Thickness at the top 伝了戒久信:3.8mm
一貫斎義弘:4.2mm重量 Weight 伝了戒久信:刀身620g/blead just 620g
一貫斎義弘:刀身420g/blead just 420g時代 Period 伝了戒久信:南北朝時代
Nanbokucyo.
一貫斎義弘:江戸時代後期
The lateer of the Edo period. -
特別保存刀剣 康継以南蛮鉄於武州江戸作 二尺四寸七分 白鞘入り
¥900000商品コード:02-1387登録 Registration Code 昭和60年6月20日 和歌山県第21803号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 75.1cm 反り Curvature 0.9cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 2個 Two 銘文 Signature and Date (表)康継以南蛮鉄於武州江戸造之 元幅 Width at the bottom part of blade 32.5mm 先幅 Width at the top 20.8mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 6.7mm 先重 Thickness at the top 5.2mm 重量 Weight 刀身795g
blead just795g時代 Period 江戸時代初期
The early of the Edo period. -
現代刀 肥前國一吉作 二尺四寸四分 白鞘入り
¥480000商品コード:02-1386登録 Registration Code 平成10年3月18日 佐賀県第28943号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 74.1cm 反り Curvature 1.8cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date (表)平成十年正月日
(裏)肥前國住一吉作元幅 Width at the bottom part of blade 34.5mm 先幅 Width at the top 26.1mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 7.5mm 先重 Thickness at the top 6.2mm 重量 Weight 刀身990g
blead just990g時代 Period 平成 Heisei -
重要刀剣 無銘仁王 二尺一寸三分 白鞘入り
¥2300000商品コード:02-1385登録 Registration Code 昭和51年7月10日 東京都第148305号 種別 Category 刀 刃長 Blade length 64.8cm 反り Curvature 1.6cm 目釘穴 a rivet of a sword hilt 1個 One 銘文 Signature and Date 無銘 Unsigned 元幅 Width at the bottom part of blade 28.1mm 先幅 Width at the top 20.4mm 元重 Thickness at the bottom part of blade 6.8mm 先重 Thickness at the top 5.6mm 重量 Weight 刀身610g
blead just610g時代 Period 鎌倉時代後期
The latter of the Kamakura period.