説明
「刀姿 sword figure」
平造り庵棟、身幅重尋常、無反りふくら程良く枯れる。茎は生で切り鑢がかかり、茎尻は刃上がりの栗尻。
「彫物 carving」
彫物は表に草の倶利伽羅、裏には護摩箸と不動明王の梵字が彫られる。
「地鉄 jigane」
地鉄は小板目肌が詰み、地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目乱れ、刃縁微塵に沸が付き、砂流しかかり、刃中は金筋が入る。釯子は刃紋成りに浅く入り小丸に返る。
「特徴 detailed」
筑州光、本名は藤本光豊、福岡師県在住で、宗一門の刀匠です。宗勉刀匠の晩年は師を助け「宗勉 光」と銘を切った合作刀も見受けられます。また宗一門の研師としても研躍されています。
本作は、光刀匠の短刀で、表裏に彫物が入った珍しい物です。
Chikusyu Hikaru, whose real name is Fujimoto Mitsutaka, resides in Fukuoka Prefecture and is a swordsmith from the So school. In the later years of So Tsutomu, he assisted his master and produced collaborative swords marked with “So Tsutomu Hikaru.” He is also active as a polisher for the So school. This piece is a tanto made by Hikaru, featuring carvings on both sides, so it’s rare Hikaru’s Tanto.
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の横鑢。
鞘(saya) :白鞘。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。