現代刀 兼幸(赤松太郎兼幸) 九寸七分 合口拵入



必見!赤松太郎兼幸の豪壮な短刀。金茶色の合口拵は綺麗です。
刀身にお経が入ったありがたい短刀で、御守刀に最適です。
Modern sword Kaneyuki(Akamatsu taro Kaneyuki)
This Tanto has the dynemic figure.
There is a sutra in the blade, so it is good luck.

 

 

 

【登録 Reggistration Code】
平成27年9月17日 熊本県第55659号
【種別 Category】
短刀 Tanto
【長さ Blade length】
29.3cm
【反り Curvature】
0.3cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)兼幸作
(裏)乙未年九月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
33.6mm
【先幅 Width at the top] 
29.9mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
6.6mm
【先重 Thickness at the top】
5.1mm
【重量 Weight】
刀身275g / blade just 275g.
【時代 Period】
平成 / Heisei period.

商品コード: 04-1136 カテゴリー:

説明

「体配 style」
体配は平造り庵棟、身幅広く重尋常、反り僅かふくら程よく枯れる。茎は生で筋違い鑢がかかり、茎尻は栗尻と成る。

「彫物 carving」
表には「南無妙法蓮華経」、裏には「富貴□□」が彫られる。

「地鉄 jigane」
小板目が良く詰み、地沸厚く付く。

「刃紋 hamon」
華やかな丁子刃、足良く入り、刃中は金筋が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
兼幸、銘は他に肥後國住赤松太郎兼幸とも切る、本名は木村安宏、昭和56年生まれ、熊本県八代市在住。彼は木村兼嗣刀匠の次男で兄は木村兼光(光宏)刀匠です。
赤松太郎は、兼嗣を筆頭として兼裕、兼照、兼光、兼幸を育成しています。そしてそれらの刀工は赤松太郎と銘を付け清麿写しには定評があります。
また、彼らは、自家製鉄により玉鋼を制作して作刀を行う為、現在流通している日刀保の玉鋼とはやや趣きが異なります。
本作、身幅が太い豪壮な短刀に華やかな丁子刃を焼き、差表には「南無妙法蓮華経」差裏には「富貴□□」が彫られていますが、富貴の後の字が読めません。
拵は合口拵で飾り目釘は銀無垢に金鍍金をした物です。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の縦鑢。
鞘(saya) :金茶色梨地。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:傷は有りません。