保存刀剣 無銘 島田 九寸五分 保存刀装具拵入


Hozon token Mumei Shaimada
with Hozon tosougu koshirae

商品コード: 04-1073 カテゴリー: , , ,

説明

「体配」
平造庵棟、身幅とも尋常、反り僅か。茎は生で筋違い鑢がかかり、茎尻は栗尻。

「彫り物」
表は草の俱利伽羅、裏は護摩箸。

「地鉄」
地鉄は小板目肌つみ、地沸微塵につき、地景よく入る。

「刃紋」
刃文は互の目乱で尖り刃を交え、刃縁は砂流しかかる。帽子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴」
駿河国島田派は、室町時代中期の義助を祖とし、初代:助宗は義助の弟と伝え、新刀期に至るまで数代にわたって繁栄する。
作風は、直刃の他に末相州風のもの、村正風のものや美濃風のものがあり、また、彫り物も上手である。
本作、室町中期ころの短刀で、かなり研ぎ減っていますが、割れ等の傷が無く、刃もたっぷり残っています。
茎は相州伝や村正と同じタナゴ腹の形をしており、相州伝の島田の特徴が見られます。
付属する拵は素晴らしく、保存刀装具で「黒石地朱漆擦塗蛸小さ刀拵」と認定されています。
コレクションとしてリビングに飾るのも良いですし、居合の前差にも最適です。

「拵、その他」
ハバキ:素銅地金着せ一重。
鍔  ;山銅地金鍍金龍透かし鍔
縁頭 ;銀地波に蛸図。
目貫 :赤銅地香道具の図
柄  :巻鮫、正絹納戸色の諸捻り巻。
鞘  :黒石目地朱漆擦り塗鞘。

「刀剣の状態」
研:古研です。
傷: 差裏のハバキ元から2㎝くらいの棟よりの所に傷が有ります(詳細写真参照)が、その他の傷は有りません。