説明
「刀姿 sword figure」
鎬造り庵棟、身幅太く重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は栗尻と成る。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌が流れ柾と成り、地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は互の目乱れ、刃縁霞の様な沸が付き砂流しかかり、刃中は金筋が働く。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
清継(本名:松永源六郎)は、昭和23年(1948年)1月29日生まれで、熊本県荒尾市に在住しています。川村清氏刀匠に師事し、第18回「くまもと県民文化賞」をはじめとする数々の受賞歴があります。また、全日本刀匠会の会員でもあります。
松永源六郎刀匠は、自ら試斬を行う武道家であり、「小岱流斬試源清会」の宗家としても活躍しています。さらに、刀匠としての活動に加え、家裁調停員、保護司、高等専修学校の非常勤講師などを務め、地域貢献活動にも積極的に取り組んでおり、地域の伝統文化の保存と継承に大きく寄与しています。
本作は、清継刀匠による珍しい脇差です。刀身は身幅が広く豪壮な姿をしていますが、茎が長いためバランスが良く、武道家である刀匠が作った作品ならではの完成度の高さがうかがえます。
鑑賞用としても素晴らしい一振りですが、試斬用の脇差としても使用可能です。現代刀の脇差で拵えが付いているものは非常に少なく、貴重な存在です。
Kiyotugu, whose real name is Gennokuro Matsunaga, was born on January 29, 1948 (Showa 23) and resides in Arao City, Kumamoto Prefecture. He trained under master swordsmith Kiyoshi Kawamura and has received numerous awards, including the 18th “Kumamoto Cultural Award.” He is also a member of the All Japan Swordsmith Association.
Matsunaga Gennokuro is a martial artist who conducts his own tameshigiri (test cutting) and is the head of the Kodai-ryu Tameshigiri Gensei-kai school. In addition to his work as a swordsmith, he serves as a family court mediator, probation officer, and part-time lecturer at a technical high school. He is actively involved in community contributions and has greatly contributed to the preservation and continuation of local traditional culture.
This particular piece is a rare wakizashi by Kiyotugu. While the blade is broad and has a powerful appearance, its long tang ensures excellent balance, a testament to the craftsmanship of a swordsmith who is also a martial artist.
It is suitable for display as well as for use as a tameshigiri wakizashi. Modern wakizashi with koshirae (mountings) are rare and valuable, making this piece especially noteworthy.
「拵 Koshirae」
拵は古い物を合わしていますがガタツキは有りません。
ハバキ(habaki) :素銅一重の磨き地。
鍔(tsuba) :鉄地菊花梅花影透かし。
縁頭(futikasira):山金地講武所。
目貫(menuki) :赤銅地剣巻龍。
柄(tsuka) :柄巻は正絹黒の諸捻り巻。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、小錆が少し有りますが、地刃は良く見えます。
傷:欠点に成るような傷は有りません。