(03-1233)
人間国宝
俊平(大隅俊平) 一尺七分 白鞘入


Modern sword, living national treasure Toshihira(Osumi Toshihira) with Shirosaya.
人間国宝大隅俊平刀匠のよる、南北朝青江の直刃の寸延短刀写しです。
大隅俊平刀匠の作品が市場に出回る事は殆ど無く、非常に珍しく大変貴重です。
This sword is Suguha’s Tanto that copy of Aoe of Nanbokutyo.
His work rarely appears on the market and is very rare and extremely valuable.
 
★我公司可以合法地将日本刀运送到中国。

【登録 Reggistration Code】
昭和58年5月19日 群馬県第46676号
【種別 Category】
脇差 Wakizashi
【長さ Blade length】
32.6cm
【反り Curvature】
0.0cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)俊平
(裏)慶浅野英雄需 昭和五十八年二二月吉日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
31.4mm
【先幅 Width at the top] 
25.3mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.7mm
【先重 Thickness at the top】
6.4mm
【重量 Weight】
刀身365g
Blade just 365g.
【時代 Period】
昭和後期 / Late of the Showa period.

¥9,500,000 (税込)

在庫1個

商品コード: 03-1233 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
平造り庵棟、身幅やや太く重やや厚く、反り無しふくら程よく枯れる。茎は生で筋違い茎尻は栗尻。

「地鉄 jigane」
地鉄は小板目肌が良く詰み、地景入り、地沸厚く付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は小沸出来の中直刃、小足入り、小沸良く付き、刃中は細かな金筋が入る。釯子は直ぐに入り小丸に返る。

「特徴 detailed」
俊平、本名は大隅貞夫、昭和7年、群馬県新田郡沢野村富沢(現太田市富沢町)に生まれる。1952年に長野県坂城町の後の人間国宝、宮入行平のもとに入門、1960年(昭和35年)に独立し、1967年に新作名刀展特賞受賞(以降6年連続受賞)、1974年・1976年・1978年に「正宗賞」を3回受賞。1997年(平成9年)には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。その後、1999年(平成11年)には紫綬褒章受章。2005年(平成17年)にも旭日中綬章を受章しました。しかし2009年(平成21年)10月4日、惜しくも太田市の自宅にて亡くなる、去年77歳。
俊平刀匠は、備中青江派の直刃を研究し、極初期を除き、生涯、直刃の刀剣を造り続けられました。
本作は、南北朝期、備中青江派の直刃の寸延短刀を再現した物で、正宗賞を3回受賞後の一番油の乗り切った時期が、最高の作品です。
大隅俊平刀匠の作品が市場に出回る事は非常に珍しく大変貴重です。

「拵 koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地金着二重の腰祐乗。
鞘(saya) :白鞘     

「刀身の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:傷は有りません。