説明
「刀姿 sword figure」
体配は鎬造り庵棟、身幅太く重尋常、鳥居反り大鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻となる。
「彫物 carving」
彫り物は、表に草の俱利伽羅、裏には護摩箸が彫られる。
「地鉄 jigane」
地鉄は小板目肌が良く練れて良く積んだ黒味のある地鉄に、地沸良く付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は華やかな丁子刃で足が良く入り、刃中金筋が入る。帽子は乱れこみ小丸に返る。
「特徴 detailed」
兼嗣刀匠と宣廣刀匠の合作刀ですが、実際は兼嗣刀匠が代作した物です。赤松太郎兼嗣、本名は木村兼定。八代市二見町在住、師は父の兼重刀匠です。弟には兼裕刀匠、兼照刀匠がおり、ご子息は兼光刀匠、兼幸刀匠です。 木村家は人吉藩相良家のお抱え鍛冶の流れを汲む家柄で、兼嗣刀匠は一家の長として赤松太郎木村家を束ねています。
本作は有名な清磨写しで、豪壮な刀姿です。それに草の俱利伽羅と護摩箸が彫られた、最高の赤松太郎です。
彫物の入った、赤松太郎の清磨写しは、滅多に有りません。この機会をお見逃しなく!
「拵 Koshirae」
白鞘、木端を巻いた装飾が入る。
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の庄内。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。