説明
「刀姿 sword figure」
鎬造り庵棟、身幅やや太く重尋常、鳥居反り鋒は小鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は栗尻と成る。
「地鉄 jigane」
地鉄は小板目肌がよく詰んだ精美な鍛えに、地沸微塵に厚くつく。
「刃紋 hamon」
刃紋は華やかな丁子刃、足良く入り、匂深く小沸よくつき、刃中は金筋が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
宗勉、本名は宗勝、昭和2年生まれ、福岡市博多区山王住。銘を筑州山王住宗勉作、筑州住宗勉作等と切り相州伝を得意とします。昭和二十一年に父である宗正光刀匠に師事し、昭和三十年に 美術刀剣類制作承認を受け、同年新作名刀展に初出品、その後、文化庁長官賞・薫山賞など幾多の特賞を連続受賞し、平成二年には刀匠会の最高位である無鑑査に認定されました。また光刀匠は宗勉刀匠とは兄弟弟子ですが、作刀はしておらず、研ぎを専業されていました。そのため本作は合作と成っていますが、宗勉刀匠が単独で作った刀です。
本作は、鎌倉時代中期一文字写しで、良く詰んだ地鉄に華やかな丁子はを焼いた逸品です。
「拵 Koshirae」
鞘(saya) :白鞘。
ハバキ(habaki) :銀無垢二重。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。