説明
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重厚く、やや腰反り中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は刃上がりの栗尻。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌が流れ地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃紋は俗に三本杉と言われる尖り互の目、刃緑沸が付き砂流しかかり、刃中は金筋が栄んに入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
尾州住眞野國秦、戦前に愛知県で鍛刀していた刀工。陸軍受命刀匠で、陸軍軍刀技術奨励会入選の実績がある実力派の刀工。
流石に実力派の刀工と言われるだけの事はあり、孫六兼元の三本杉を見事に再現しています。
拵は海軍軍刀拵で、鞘には鮫革が巻かれ、オリジナルの8枚切羽が残っています。
鞘の鮫革は合せ目が開いていますが修復は可能です。
「拵 Koshirae」
鎺(habaki) :素銅地一重の銀鍍金に斜め鑢。
鍔(tsuba) :素銅地黒染太刀鍔。
太刀金具(Tachikanagu):素銅地金鍍金。
目貫(menuki) :素銅地金鍍金の三連桜。
柄(tsuka) :鮫は黒染。柄糸は木綿焦茶色の諸捻り巻き。
鞘(saya) :一枚鮫研ぎ出し鞘。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、薄錆やヒケが有りますが、地刃は良く見えます。
傷:欠点に成るような傷は有りません。