説明
「体配 style」
体配は、鎬造り庵棟、身幅尋常重やや厚く、腰反り中鋒。茎は生で鑢目は切、茎尻は栗尻。
「地鉄 jigane」
地鉄は良く鍛えた板目肌に地沸付く。
「刃紋 hamon」
刃文は、数珠刃の様な小丁子で足良く入り、刃中は葉が入る。帽子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
長光、市原長光、号は一龍子、陸軍受命刀匠、岡山刑務所内の鍛錬所にても作刀していた事から「監獄長光」とも呼ばれる。昭和19年陸軍軍刀技術奨励会入選。兜割試斬の剛刀として有名です。
本作、うぶの三式軍刀拵に入った長光で拵の状態も良く。刀身は戦時中の研ぎのままですが薄錆が少し出ている程度です。
三式軍刀拵は海軍陸戦隊尉官用の刀緒が付き(三式軍刀は陸軍仕様のまま、海軍陸戦隊で使用されていた)、鮫はセルロイドでは無く本鮫が使われています、縁寄りの目釘はオリジナルのネジ式、駐爪はカチッと止まります。また鞘の鯉口にはまる、防塵カバーが付いていますが、これも珍しいです。
状態の良い三式軍刀の長光は珍しく大変貴重です、是非この機会を逃さず手に入れて下さい。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅銀鍍金一重の太刀ハバキ。
鍔 (Tsuba) :三式軍刀用鉄鍔。
縁頭 (FuchiKashira) :三式軍刀用鉄地縁頭。
鐺(kojiri):三式軍刀用鉄地鐺、菊の紋が入り中心は金象嵌。
目貫 (Menuki) :鉄地三連桜。
柄 (Tsuka) :本鮫革が張られ、柄巻きは木綿糸の一貫巻で漆が塗られている。
鞘 (Saya) :焦げ茶色の粗い石目。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:大戦中の研ぎのため、刀身全体に曇っており、薄錆が少し有ります。
傷:欠点に成るような傷は有りません。