説明
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は大磨り上げで鑢目は筋違い、茎尻は一文字に切られる。
「地鉄 jigane」
地鉄は、板目肌が流れ柾と成り、地沸厚く付き、地景よく入り、肌立つ。
「刃紋 hamon」
刃文は、互の目が湾れ、尖刃交じり、足太くよく入り、小沸つき、金筋入り、匂口冴える。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
越中守正俊は、三品系の祖兼道の子で、三兄伊賀守金道、和泉守金道、丹波守金道等とともに、美濃から京に移住し、新刀京鍜治の有力な一派として活躍した。四人の兄弟中では末弟であるが、その器用さは兄弟中第一で、本国美濃風の作の他に、相州伝の皆焼、大和伝の柾鍛に直刃など作域が広く、しかも地刃の出来が見事である。
本作は美濃伝を焼いた刀です。刀身及び拵のコンディションが良く、バランスも良いため、居合に最適です。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地銀着一重の大阪鎺に変わり模様。
鍔(tsuba) :鉄地肥後十字形変り木瓜鍔。
縁頭(futikasira):肥後四分一磨き地。
目貫(menuki) :赤銅地五つ葵の図。
柄(tsuka) :鮫革は親粒が付き巻鮫。柄糸は正絹焦茶色の諸撮み巻き(柄巻は新品)。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:概ね良好です。
傷:肌立っていますが、欠点に成るような傷は有りません。