特別貴重刀剣
無銘(固山宗平) 二尺三寸七分 打刀拵入

 
無銘ながら固山備前助宗次の兄、固山宗平の刀です。
重量軽くバランス良く、樋が深く。拵もシッカリとしており、居合に最適です。
Tokubetsu kicho Token Mumei Koyama Munehira with Koshirae.
He is older brother of Koyama Bizennosuke Munetsugu.
This sword is light and good balance, also He-bori is deep.
The Koshirae is good condition so perfect for Iai-do.


 

 

 

【登録 Reggistration Code】
昭和51年6月8日 山梨県第16966号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
72.0cm
【反り Curvature】
1.8cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
無銘 Unsigned
【元幅 Width at the bottom part of blade】
30.5mm
【先幅 Width at the top] 
18.1mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.0mm
【先重 Thickness at the top】
6.2mm
【重量 Weight】
刀身650g 抜身920g
Blade just 650g With out saya 920g.
【時代 Period】
江戸時代後期
The latter of Edo period.

¥330,000 (税込)

在庫切れ

商品コード: 02-1558 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、腰反り中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は一文字に切られている。

「彫物 carving」
片チリの棒樋がハバキ下に掻き流し。

「地鉄 jigane」
板目肌が流れ柾となり、地沸付く。

「刃紋 hamon」
互の目で足入り、刃緑銀筋が流れ、刃中は金筋が輝く。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
固山宗平、生国陸奥白河、俗名は宗兵衛、号は白竜子。弟に宗俊・宗次がいる、師は加藤綱英。始め白河で鍛刀した、その頃の銘文に「奥州白河於阿武隈川辺」などがある。文政6年、白河藩松平家の伊勢桑名への転封にともない、桑名に赴いている。天保頃、下総古河藩土井家に抱えられる。後に、弟宗次と同様に再度、旧主の桑名藩松平家に抱えられている。天保14年頃、江戸にて没する。
本作、新々刀ですが重量軽くバランス良く、拵は最近作られた物でシッカリとしており、居合に最適です。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の腰祐乗。
鍔(tsuba)    :鉄桧垣鑢目布目象嵌(図柄は不明、古い物)。
縁頭(futikasira):素銅地銀鍍金武者の図。
目貫(menuki) :素銅地銀鍍金武具の図。
柄(tsuka) :柄巻きは正絹紺色の諸捻り巻き。
鞘(saya) :黒呂で鯉口は鮫革巻の研ぎ出し。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:差表の横手の刃の部分に薄錆が有ります、その他は良好です。
傷:差裏の真ん中辺の刃中にぷつぷつと極小の膨れが有りますが目立ちません、その他は健全です。