特別保存刀剣
寿幸(浜部) 二尺二寸五分 打刀拵入、白鞘付



幕末の名工、見龍子濱部寿幸の作品です。
付属する打刀も素晴らしく、コレクションに最適です。
Tokubetsu Hozon Token Hisayuki.
Shirosaya and Koshirae are attached.

 

【登録 Reggistration Code】
昭和42年10月24日 鳥取県第12077号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
69.4cm
【反り Curvature】
1.7cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)寿幸(裏)天保五年八月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
32.7mm
【先幅 Width at the top] 
20.6mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
8.1mm
【先重 Thickness at the top】
5.2mm
【重量 Weight】
刀身832g
Blade Just 832g.
【時代 Period】
江戸時代後期
The later of the Edo period.

¥0 (税込)

在庫切れ

商品コード: 02-1504 カテゴリー:

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅尋常重ねやや厚く、鳥居反りで中鋒。茎は生で化粧鑢がかかる、茎尻は栗尻。

「地鉄 jigane」
板目肌に杢目が交じり、地沸付く。

「刃紋 hamon」
互の目丁子、匂口明るく足入り、刃中は葉が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
寿幸(濱部寿幸初代)、本国因幡、父は眠龍子寿実、江戸麹町住。銘は「見龍子寿幸」「於江府見龍子寿幸」「於武江因幡濱部見龍子寿幸」等と切る。嘉永3年没。
清磨の師匠である、河村壽隆とは兄弟弟子に成ります。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地磨き地金鍍金。
鍔(tsuba)    :鉄地紅葉の図。
縁頭(futikasira):四分一磨き地雲龍の図。
目貫(menuki) :剣巻き龍。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫、柄巻は正絹黒色の諸摘み巻。
鞘(saya) :黒呂

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、薄錆が有りますが、拭い直しで綺麗に成ります。
傷:欠点に成るような傷はりません。