説明
「体配 style」
鎬造り庵棟。大磨り上げのため、身幅細く重やや薄く、鳥居反り。茎は3寸ほど磨り上げられる、鑢目は筋違い、茎尻は一文字。
「地鉄 jigane」
小板目肌、かすかに写りが入る。
「刃紋 hamon」
小互の目、匂口冴え、刃緑砂流しがかかる。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
長船祐定は古くは明徳(南北朝)より大正(現代)まで代々続き栄えた刀匠で、最盛期の長船で祐定を名乗る刀工は数十名いました。刀身の状態も良く、拵の状態も良いリーズナブルな品です。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地一重の腰祐乗。
鍔(tsuba) :鉄地花菱透かし鍔。
縁頭(fhchikashira):赤銅磨き地住吉の図。
目貫(menuki) :武具の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付く。柄巻きは正絹黒の諸捻り巻き。
鞘(saya) :黒呂、返り角が付く。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎですが、概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。