特別貴重刀剣 国次(簀戸) 二尺七分 白鞘、打刀拵付


Tokubetsu Kityo Token Sudo Kunitsugu
This sword is 1st generation Sudo Kunitsugu.
This is very rare.

商品コード: 02-1395 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、腰反りで片手打ち体配、茎は生で鑢目は勝手下がり、茎尻は栗尻。

「地鉄 jigane」
柾目肌。

「刃紋 hamon」
細直刃、釯子は波紋成りに入りわずかに返る。

「特徴 detailed」
簀戸国次は紀伊國粉川寺の門前にて鍛刀していた鍛冶集団の代表的な鍛冶です。
国次の国の字が庭の入口などに設ける簀戸の形に似ている事から簀戸国次と呼ばれています。
初代国次は入鹿則實の子で、室町時代の寛正から明応まで作刀していたと言われています。また子孫は五代まで続きます。
本作は初代国次の初期作で豪華な、半太刀拵が付いています。江戸時代は身分の高い武士の差料だったのでしょう。
また別に販売している簀戸國次の短刀と同じ簀戸国次のコレクターから出た刀で、現在は特別貴重刀剣しかついていませんが銘は良く、保存刀剣は間違いなく合格します。

「拵 koshirae」
ハバキ(habaki) :金着二重。
鍔(tsuba)    :鉄地木瓜形金象嵌鍔。
半太刀金具(hantachi-kanagu) :赤銅地唐草消込象嵌魚子地仕上。
目貫(menuki) :赤銅地桐紋。
柄(tsuka)      :鮫革は親粒が付き巻鮫、柄糸は正絹金茶蛇腹糸の摘み巻。
鞘(saya)      :焦茶色に黒乾漆粉の石目鞘、丸に四方木瓜紋と桐紋が金蒔絵で描かれている。

「刀身の状態 condition of blade」
研:古研ぎですが、地刃は見えます。錆は有りません。
傷:少し肌立っていますが、欠点に成るような傷は有りません