(01-2234)
大業物 現代刀 國仁作門人國清造 二尺三寸四分 打刀拵入



Modern sword Owazamono Kunihito saku Monjin Kunikiyo Tsukuru with Koshirae.
 
代備前長船の名工、國仁(現在は祐定)刀匠が作刀した刀です。
居合用に作られた刀と思われますが、武道での使用頻度は少なく、刀身・拵共に非常に良いコンディションを保っています。
居合や試し斬りに最適な一振りです。
This is a sword crafted by Kunihito, a renowned contemporary swordsmith of the Bizen Osafune tradition (currently known as Sukesada).
It appears to have been made for iaido practice, but its usage in martial arts has been minimal. Both the blade and koshirae (mountings) are in excellent condition.
This piece is ideal for iaido or tameshigiri (test cutting).
 
★我公司可以合法地将日本刀运送到中国。

 

【登録 Reggistration Code】
平成7年10月11日 岡山県第112923号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
71.0cm
【反り Curvature】
1.9cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)國仁作門人國清造
(裏)平成七年秋日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
30.2mm
【先幅 Width at the top] 
19.5mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.5mm
【先重 Thickness at the top】
5.5mm
【重量 Weight】
刀身755g 抜き身1004g
Blade Just 755g With out saya1004g.
【時代 Period】
平成 / Heisei period.

¥430,000 (税込)

在庫1個

商品コード: 01-2234 カテゴリー: , ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は栗尻。

「地鉄 jigane」
地鉄は、板目肌に小板目が交じり、地沸厚く付き、地景が入る。

「刃紋 hamon」
刃紋は、互の目乱れ、刃縁は沸が付き砂流しかかる、刃中は金筋が栄んに働き簾刃の様に成る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
國仁(くにひと)、本名は上田載仁(うえだのりひと)。昭和22年(1947年)3月28日生まれ。今泉俊光刀匠や河内國平刀匠に師事し、現在は備前長船日本刀傳習所を主催されています。かつては「兼仁」の銘を切っていましたが、現在は「祐定」の銘を使用しています。
國仁刀匠は、日本刀の美術的価値を追求するだけでなく、実際に「斬れる刀」を作ることにも注力しています。そのため、材料には自ら採集した砂鉄を使って玉鋼を製作し、こだわりを持って鍛刀されています。
本作は居合用に作られた刀ですが、鯉口の内側にわずかな削れがある程度で、刀身には疵も無く、使用感がほとんど見られません。居合での使用は少ないと考えられます。また、この刀は弟子である國清刀匠との合作という形ですが、実際には國仁刀匠が製作を代行し、銘も國仁刀匠自身が切ったものです。
上田刀匠の作品は**「大業物」**として知られており、その切れ味は高く評価されています。この刀も例外ではなく、試斬用として最適な一振りです。「大業物」の名にふさわしい刀をぜひお手元にどうぞ。

Kunihito, whose real name is Norihito Ueda, was born on March 28, 1947 (Showa 22). He apprenticed under swordsmiths Toshimitsu Imaizumi and Kunihira Kawachi. He currently heads the Bizen Osafune Nihonto Training School. While he initially signed his works as “Kaneto,” he now uses the signature “Sukesada.”
Kunihito is not only dedicated to pursuing the artistic value of Japanese swords but also strives to create truly functional blades. He even produces his own tamahagane steel from iron sand that he collects himself.
This particular sword was crafted for iaido practice, but it shows minimal wear, such as slight marks inside the koi-guchi (scabbard mouth) and no scratches on the blade, indicating it was seldom used for practice. While it is a collaboration with his disciple, swordsmith Kunikiyo, the blade was actually forged by Kunihito himself, who also engraved the signature.
Ueda’s swords are renowned as “O-wazamono” (highly sharp blades), and this sword is no exception, making it ideal for tameshigiri (test cutting). Don’t miss the opportunity to own a masterpiece of remarkable cutting ability.

「拵 Koshirae」
拵は江戸時代の金具類を使用して丁寧に作られており、使用感はほとんどなく、全体のコンディションは非常に良好です。
The koshirae (mountings) are well-crafted, incorporating fittings from the Edo period. They show minimal signs of use, and the overall condition is excellent.
ハバキ(habaki) :素銅地一重の磨き地。
鍔(tsuba)    :鉄地雪花紋雁金透かし鍔。
縁頭(fhchikashira):鉄地雪花の図。
目貫(menuki) :赤銅地御玉杓子の図。
柄(tsuka) :柄糸は正絹黒の諸撮み巻。
鞘(saya) :黒石目。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:概ね良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。