(01-2206)
現代刀 出雲國三成住川島忠善作(初代) 二尺一寸七分 打刀拵入



Saijo Owazamono Modern sword Izumonokuni Minari ju Kawashima Tadayoshi saku.
 
聖代刀匠位列「貴品の列 最上大業 横綱格」初代川島忠善の作品。
拵はリペア済でコンディションは最高、直ぐに試斬で使えます。
大業物の昭和刀の切れ味を堪能して下さい。
This sword is the work of 1st generation Kawashima Chuzen.
He was recognized as the author of Owazamono in Seiyotosyoiretsu.
This sword is perfect for Tameshi-kiri.
 
★我公司可以合法地将日本刀运送到中国。

 

【登録 Reggistration Code】
平成13年9月12日 島根県第31711号
【種別 Category】
太刀 Tachi
【長さ Blade length】
65.8cm
【反り Curvature】
1.9cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)出雲國三成住川島忠善作
(裏)昭和十九年五月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
32.3mm
【先幅 Width at the top] 
22.1mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
8.6mm
【先重 Thickness at the top】
6.0mm
【重量 Weight】
刀身825g 抜き身1128g
Blade Just 825g With out saya 1128g.
【時代 Period】
昭和初期 / Early of the Showa period.

¥300,000 (税込)

在庫切れ

商品コード: 01-2206 カテゴリー: , ,

説明

「刀姿 sword figure」
鎬造り庵棟、身幅尋常重厚く、鳥居反り中鋒。茎は生で化粧鑢がかかる、茎尻は栗尻。

「地鉄 jigane」
地鉄は小板目が良く詰み、地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は互の目丁子乱れ、足良く入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
初代川島忠善、本名は川島善左衛門、明治25年生まれ、現島根県仁多郡奥出雲町三成(みなり)出身、聖代刀匠位列では、『貴品の列 最上大業 横綱格』に列せられる業物鍛冶で、昭和31年、64歳で鬼籍に入る。
本作は、昭和19年5月に作られた刀です。昭和刀は武器としての日本刀の集大成と言えるもので、実戦によるフィードバックや工業試験により、折れず曲がらず良く斬れる刀を追求した日本刀の最終的形態です。その中でも聖代刀匠位列で『貴品の列 最上大業 横綱格』に列せられると言うことは、最上大業物と言っても良いでしょう。
仕入れた時は、木鎺の白鞘に入っていたので、銀鎺を新調し、手持ちの柄をリペアし合わせました。鞘はピッタリと入る新品の鞘に入れました、もちろん鎺はこの鞘に合わせて作っています。拵のガタツキは全然ないです。
是非この機会に最上大業物の昭和刀を手に入れて、実戦刀の切味を堪能して下さい。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重腰祐乗(新品)。
鍔(tsuba)    :鉄地竹林に虎の図(新品)。
縁頭(futikasira):真鍮地肥後唐草の図。
目貫(menuki) :虎の図(新品)。
柄(tsuka) :鮫は黒染、柄巻きは牛スエードマロン茶色の諸捻り巻き(新品)。
鞘(saya) :黒石目。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、少し曇っています。また物打の上から鋒にかけて斬った畳表を斬ったようなヒケがあります。
傷:欠点に成るような傷は有りません。