<01-2169>
斬鉄剣
現代刀 康宏作之 二尺三寸二分 打刀拵入
Sold out


Zantetsuken Yasuhiro kore tsukuru with koshirae.
孤高の刀匠初代小林康宏の刀、63歳の円熟期の作品です。
拵はシッカリしており、試斬では未使用だと思いいます。
斬鉄剣小林康宏刀匠の刀はレアで、試斬で未使用となると超レアです。
This Katana is made by 1st generation Kobayashi Yasuhiro.
This is a work made by him at the ripening stage of 63.
Zantetsuken Kobayashi Ysuhiro swordsmith’s sword is very vauable and rare.


 

【登録 Reggistration Code】
昭和52年8月11日 東京都第20497号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
70.3cm
【反り Curvature】
1.5cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)康宏作之
(裏)昭和丁巳年八月
【元幅 Width at the bottom part of blade】
32.7mm
【先幅 Width at the top] 
22.6mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
6.8mm
【先重 Thickness at the top】
5.2mm
【重量 Weight】
刀身790g 抜身1083g
Blade Just 790g With out saya 1083g.
【時代 Period】
昭和後期 / late of the SYowa period.

商品コード: 01-2169 カテゴリー: ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り小鋒。茎は生で勝手鑢がかかり、茎尻は栗尻。

「彫物 carving」
片チリの棒樋がハバキ下に掻き流し。

「地鉄 jigane」
地鉄は、良く詰んだ杢目肌に地沸が付く。

「刃紋 hamon」
刃紋は、互の目乱れ、匂口明るく刃緑霞のように細かな沸が付き、足入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
康宏、本名は小林康宏、大正3年山梨県生まれ。昭和33年頃より秋山昭友師について作刀修行を始める。また小林康宏刀匠は孤高の刀匠と言われ、鎌倉、南北朝期の古刀を研究し、丸鍛え(一枚鍛え)に拘り、切れる刀を追求しつずけ斬鉄剣と言われる刀を作り上げました。 初代小林康宏刀匠の刀では容易に鉄筋を切断できたと言い、刀匠自身も打ち上がった刀で鉄に切り込み、出来を試していたそうです。昭和63年に鬼籍に入られました。
本作、康宏刀匠63歳の円熟期の作品です。
小林康宏刀匠の刀は初代、二代とも市場に出回る事が稀で、非常に貴重です。
研ぎは安い研ぎがかけられているので、気に成る方は研ぎ直して下さい。弊社では格安で承る事ができます。
また刀身に曲がりや撓えは有りません。
次はいつ入荷するかは分からないので、是非この機会をゲットしいて下さい。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地一重の縦鑢。
鍔 (Tsuba)    :鉄地龍の図。
縁頭 (FuchiKashira) :鉄地板目図(古物)。
目貫 (Menuki)  :素銅地兜の図。
柄 (Tsuka)   :柄巻きは正絹卯の花色の諸撮み巻き。
鞘 (Saya)  :黒呂。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:差表の刀身中程に錆痕のプツプツが有りますが研ぎである程度取れるでしょう。また試斬には全然影響無いです。
傷:欠点に成るような傷は有りません。