現代刀 肥前住心改作 二尺四寸一分 打刀拵入
Sold out



佐賀県の名工、肥前住心改の居合用真剣。
重量軽くバランス良く、居合に最適です。
Modern sword Hizen ju Shinkai saku.
This sword is perfect for Shizan-do.

 

【登録 Reggistration Code】
昭和62年5月13日 佐賀県第26797号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
73.0cm
【反り Curvature】
1.4cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)肥前住心改作
(裏)丁卯年一月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
33.1mm
【先幅 Width at the top] 
23.1mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
6.3mm
【先重 Thickness at the top】
4.7mm
【重量 Weight】
刀身690g 抜身 917g
Blade Just 690g With out saya 917g.
【時代 Period】
昭和後期 / The latter of Showa period.

商品コード: 01-2151 カテゴリー: ,

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅やや太く重尋常、腰反りで中鋒。茎は生で鑢目は切、茎尻は栗尻。

「彫物 carving」
片チリの棒樋が、ハバキ下に掻き流しとなる。

「地鉄 jigane」
板目肌が流れ柾心となり、杢目が交り、地沸付く。

「刃紋 hamon」
浅く湾れた互の目乱れ、刃緑沸が付き砂流しかかり、刃中は金筋が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。

「特徴 detailed」
肥前住心改、本名は井上久、佐賀県東松浦郡肥前町にて鍛刀していた刀工で、銘を肥前國忠寿とも切る、師は父の白竜子忠孝です。 あるサイトでは肥前國忠寿は心改銘の物が良く斬れると書かれています、隠れた業物です。

「拵 koshirae」
ハバキ(habaki):素銅地一重腰祐乗。
鍔  (tsuba):鉄地肥後松樹透かし。
縁頭 (fuchikashira):鉄地桜肥山道。
目貫 (menuki):獅子の図。
柄  (tsuuka):柄巻きは牛表革の諸捻り巻き。
鞘  (saya):黒呂鞘。

「刀身の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため曇っていますが、地刃は良く見えます・
傷:欠点に成るような傷は有りません。