説明
「体配 style」
体配は身幅、重共尋常で切先は中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻となる。
「彫物 carving」
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下で掻き流し成る。
「地鉄 jigane」
小板目肌が良く練れて良く積んだ黒味のある地鉄に、地沸良く付く。
「刃紋 hamon」
刃文は丁子刃で足が良く入り、刃中稲妻が走る。帽子は乱れこみ小丸に返る。
「特徴 detailed」
赤松太郎兼嗣、本名は木村兼定。八代市二見町在住、師は父の兼重刀匠です。弟には兼裕刀匠、兼照刀匠がおり、ご子息は兼光刀匠、兼幸刀匠です。 木村家は人吉藩相良家のお抱え鍛冶の流れを汲む家柄で、兼定刀匠は一家の長として赤松太郎木村家を束ねています。
本作は居合用に作られた刀で、ある居合刀専門店にデットストックとして在庫していたものです。そのため登録は古いですが、未使用の新品と成ります。ただ鞘に保管中についた小さな傷が有ります。
人気の赤松太郎兼嗣刀匠の新品刀が、リーズナブルな価格で手に入れるチャンスです。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重縦鑢。
鍔(tsuba) :鉄地竹透かし。
縁頭(futikasira):銀地虎の図。
目貫(menuki) :虎の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫。柄糸は牛スエード焦げ茶の諸捻り巻き。
鞘(saya) :焦げ茶色の堆朱。鯉口の刃側15㎝程のベークライトの補強が入る。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。鋒(きっさき)の錆を除去しました。
傷:欠点に成るような傷は有りません。