岐阜県無形文化財保持者
現代刀 兼成
二尺三寸九分 打刀拵入


Gifu Prefecture Intangible Cultural Property Holder Modern sword Kanenari

【登録 Reggistration Code】
昭和50年3月17日 岐阜県第48419号
【種別 Category】
刀 Katana
【長さ Blade length】
72.4cm
【反り Curvature】
1.4cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
1個 One
【銘文 Signature and Date】
(表)兼成
(裏)昭和五十年一月吉日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
32.0mm
【先幅 Width at the top] 
24.0mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
7.3mm
【先重 Thickness at the top】
6.0mm
【重量 Weight】
刀身のみ790g 抜身1025g
Blade Just 790g With out saya 1025g.
【時代 Period】
昭和後期 The latter of the Showa period.

商品コード: 01-2014 カテゴリー:

説明

「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は栗尻となる。

「彫物 carving」
片チリの棒樋がハバキ下に掻き流し。

「地鉄 jigane」
板目肌が流れる。

「刃紋 hamon」
互の目、飛び焼きを見せる。釯子は刃紋なりに入り小丸に返る。

「特徴 detailed」
濃州住兼成 本名後藤良三 大正15年生まれ。
岐阜県関市在住、師は渡辺兼永刀匠で、賞を多数受賞し作刀が評価され、岐阜県重要無形文化財保持者となる。
本作、居合用に作られた刀でバランスが良く手持ち軽いです。
鞘は鯉口をリペアして全体を塗り直しました。柄巻きは無料で好みの糸、革で巻替えます(但し希望の色が無い場合も有ります)。
刀身は居合研ぎのような状態で地は良く見えませんが、鍛え割れを見えません。研ぎは+5万円でさせていただきます。
合計価格40万円で綺麗な岐阜県重要無形文化財保持者の刀が手に入るチャンスです。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の腰祐乗。
鍔(tsuba)    :鉄地抱茗荷雁金図。
縁頭(fhchikashira):縁は時代の物で赤銅地雲竜の図。
目貫(menuki) :枝菊の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き、
鞘(saya) :黒呂鞘。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:古研ぎのため、地刃は良く見えません。+5万円で研ぎをします。
傷:鍛え割れ等の傷は無さそうです。