現代刀 山上則久作 二尺三寸七分 拵入

Gendaito Yamagami Norihisa / iai sword
重量軽く、バランス良く、居合に最適
肥後拵入
***********************************************
【登録 Registration Code】
  昭和58年5月19日 群馬県第46716号
【種別 Category】
  刀 katana
【長さ Blade length】
  71.8cm
【反り Curvature】
  1.7cm
【目釘穴 a rivet of a sword hilt】
  1個 (埋1)one
【銘文 Signature and Date】
  (表)山上則久作(裏)昭和五十七年八月日
【元幅 Width at the bottom part of blade】
  30.5mm
【先幅 Width at the top】
  22.0mm
【元重 Thickness at the bottom part of blade】
  7.0mm
【先重 Thickness at the top】
  5.0mm
【重量 Weight】
  刀身 680g、抜身 950g
  blead just 680g . without saya 950g
【時代 Period】
  昭和後期 syowa
***********************************************

商品コード: 01-1943 カテゴリー: ,

説明

「諸元」
登録:昭和58年5月19日 群馬県第46716号
種別:刀
長さ:71.8cm
反り:1.7cm
目釘穴:1個(埋1)
銘文:(表)山上則久作(裏)昭和五十七年八月日
元幅:30.5mm
先幅:22.0mm
元重:7.0mm
先重:5.0mm
重量:刀身のみ680g、抜身950g

「体配」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反りで中鋒。茎は生でが区が二寸ほど送られています。鑢目は筋違い鑢、茎尻は栗尻。

「彫物」
片チリの棒樋が茎中に掻き流しとなる。

「地鉄」
板目肌に柾が交じり、地沸付く。
「刃紋」
互の目丁子刃、尖り刃を交え、足良く入り、銀筋走る。鋩子は湾れ込み小丸に返る。

「特徴」
山上則久、本名は山上重則、新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽在住、師は父の山上昭久刀匠、現在も現役で作刀されています。
区が送られているため、バランスが最高に良く、重量も抜身で950gと軽く居合に最適です。
拵は岐阜の美濃熊さんの所で作られた物と思われます。金具類も美濃熊製の肥後鉄地唐草の一作で、多分鯉口の刃側20㎝くらいに強化プラスティックの補強が入っていると思われます。
ご購入後直ぐに居合に使えます。

「拵」
ハバキ:銀無垢一重の庄内。
鍔  :鉄地肥後鉄唐草。
縁頭 :鉄地肥後桜唐草。
コジリ:鉄地肥後桜唐草。
目貫 :山鳩の図。
柄  :鮫は親粒が付き巻鮫、柄巻は正絹茶色の諸捻り巻き。
鞘  :茶色の堆朱。

「刀剣の状態」
研ぎ:概良好です。
傷:欠点に成るような傷は有りません。