古刀 國俊 二尺六寸三分

koto by Kunitoshi / iai sword

商品コード: 01-1926 カテゴリー:

説明

「体配」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反りで中峰。茎は生で切鑢がかかり、茎尻は栗尻。

「彫り物」
片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しとなる。

「地鉄」
板目肌が流れ地沸が付く。

「刃紋」
互の目丁子乱れ、刃緑砂流かかり、刃中稲妻が走る、帽子は刃紋成りに入り小丸に返る。

「特徴」
応永頃の、了戒國俊と思われます。
銘は太刀銘に切られ、長寸の刀身は生で、室町時代初期の太刀姿を今に伝えています。
元々は錆ていたのを研いだと思われ、履表の区から30cmくらいのところに凹みがあります。
その他にも細かい緩みがありますが、長い刀身の割りに重量軽く、バランス良く、居合に最適です。
外国人の剣士に最適だと思います。

「拵」
ハバキ:祖銅地一重の腰祐乗。
鍔  :鉄地雷雲図透かし。
縁頭 :銀無垢肥後波。
コジリ:銀無垢肥後波。
目貫 :龍の図
柄  :鮫は親粒が付く、柄巻は正絹黒の諸捻り巻き。
鞘  :黒石目。

「刀剣の状態」
研ぎ: 古研ぎのため、ヒケが有ります。
傷 : 疲れによる地の緩みが有ります。