現代刀 平安城沖芝源信昭作之 二尺三寸五分 拵入

カテゴリー:

説明

「体配」
体配は身幅重ね共尋常で切先は小鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻となる。
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しと成る。

「地鉄」
杢目肌に地沸付く。

「刃紋」
刃文は小互の目で小足入る。帽子は直に入り小丸に返る。

「特徴」
沖芝源信昭、昭和25年生まれ、大阪府八尾市在住、師は父で有る元陸軍受名刀工の沖芝信重刀匠です。
本作手持ち軽くバランス良く居合に最適です。研ぎ直せば見違えるでしょう。

「拵え」
ハバキ :銀無垢一重の腰祐乗。
鍔  :鉄地文字透かし。
縁頭 :銀無垢肥後平波図。
目貫 :倶利伽羅。
柄  :柄巻きは牛表革黒の諸捻り巻き。
鞘  :黒石目。

「刀剣の状態」
研:古研ぎで薄錆が有ります。
傷: 鍛え割れ等、欠点に成るような傷は有りません。