新々刀 肥後國延寿國秀造之 二尺三寸八分 拵入

商品コード: 01-1461 カテゴリー:

説明

<体配>
鎬造り庵棟、身幅重尋常平肉薄く鋭利、鳥居反りで中峰がやや延びる。茎は生で化粧鑢がかかる、茎尻は栗尻。

<地鉄>
板目肌に杢目が交じり、流れ心と成り、地沸付く。

<刃紋>
刃紋は匂い口の沈んだ直ぐ刃で、小互の目や鼠足が交じる。帽子は直ぐに入り小丸に換える。

<特徴>
国秀は江戸時代後期の肥後の刀工で、延寿派の末裔という。水心子正秀の門人。国秀、のち国日出。沸の深い互の目や、匂い出来の互の目丁子、直ぐ刃も焼く。
本刀は、偽銘と思われますが、身幅も有り、平肉薄く鋭利で、片手に持ったA4のコピー用紙を剃刀のようにスパスパ切れます。またバランスも良く手持ち軽く 試斬に最適の一振りです。

<拵え>
ハバキ:銀無一重の腰祐乗。
鍔  :鉄地木瓜形唐人の図。
縁頭 :赤銅魚子地笹に雁の図。
目貫 :赤銅地秋草の図
柄  :柄巻きは正絹黒の諸捻り巻き。
鞘  :黒呂、塗装の剥がれが数箇所有ります。

<刀剣の状態>
研:古研ぎのため、処々に薄錆びが有りますが、手入れをすれば薄くなるでしょう、あと刃毀れが1箇所有りますが試斬に何ら影響は有りません。
傷: 2箇所程に炭篭りのような傷が利増すが、その他欠点になるような傷は有りません。