伯耆國住延秀 二尺四寸一分 拵入

¥500,000 (税込)

在庫切れ

商品コード: 01-1457 カテゴリー:

説明

<体配>
鎬造り庵棟、身幅太く重尋常、鳥居反りで中峰。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は刃上がりの栗尻。
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しと成る。

<地鉄>
地金はよく詰んだ小板目肌に地沸ついて所々に地景が現れる。

<刃紋>
湾れ刃紋を主に小互の目が交じり、刃縁には荒沸が付き、砂流しがよく絡み、刃中よく働く。鋩子は湾れ込んで先掃き掻け小丸へと返る。

<特徴>
伯耆住延秀 本名は前田秀志、昭和3年8月18日生まれ、鳥取県日野郡江府町佐川在住。師は川島忠善の弟子である父前田喜太郎刀匠(刀匠銘:義輝)。 伯耆国住延秀の刀は切れ味優れることで世界に知られており、特に抜刀の世界では神がかった性能を有する名刀です。 現に真剣を使った武道でギネスの認定を受けられた抜刀道龍星剣宗家、猿田光廣先生曰く「試し斬りしてちゃんと斬れるものが名刀です。」の愛刀として有名な御刀です。 猿田氏は、平成10年9月20日、名古屋東海テレビテレピアホールにて千本斬りを1時間36分36秒で見事達成。竹を1本芯にしてそこにゴザ1本分をきつく巻いたもの1000本を1人で斬りました。 途中で刀を替えることなく、1本の斬り損じもなく1人で1000本を連続して斬り納めたことがギネスに認定されました。2000年11月、正式にギネスブックに掲載されます。 またラストサムライに出演した、俳優で武道家のリ-村山先生も延秀を愛刀としており、本作と同じ樋入りの延秀を操り、畳表を斬る素晴しい演武を国内のみならず海外でも披露しています。
本作、身幅が太く豪壮なれど手持ち軽く、居合でも試斬でも使えます。本作は2年ほど前に弊社が販売したものです。納品後に拵を新調してから余り使用していなかったそうです。 したがいまして拵は二揃付属します。ぜひこの機会に状態の良い大業物を手に入れて下さい。

<拵>
ハバキ:銀無垢一重に金鍍金の大阪ハバキ。
鍔  :鉄地龍透かし。
縁頭 :銀無垢龍の図。
目貫 :銀無垢龍の図。
柄  :柄巻きは正絹黒の諸捻り巻き。
鞘  :黒呂。

鍔  :鉄地雷雲図透かし。 縁頭 :銀地肥後石目地(土方)。
目貫 :銀無垢虎の図。
柄  :柄巻きは正絹黒の諸捻り巻き。
鞘  :黒呂(鯉口の刃側20cmに強化プラスティックの補強が入ります)。

<刀剣の状態>
研ぎ:鞘からの抜き差し時に付いたヒケが少し有りますが、概ね良好です。
傷:小さな石気が2箇所と、樋中に少し荒れが有りますが、どちらも目立ちません。これらは信秀刀匠の特徴の様な物で、切れ味の良さには何ら関係の無いものです。