現代刀 濃州関住兼則作之 二尺四寸 拵入

商品コード: 01-1439 カテゴリー:

説明

<体配>
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反りで中峰。茎は生で鷹刃鑢がかかる、茎尻は刃上がりの栗尻。
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下元で丸留と成る。

<地鉄>
板目肌が流れ柾目と成り、鍛え目に沸が絡み地景と成る。

<刃紋>
刃紋は互の目乱れで尖り刃を交え足良く入り、刃中は葉が入る。帽子は乱れ込小丸に返る。

<特徴>
兼則(小島兼則)、本名は小島太郎、明治40年生まれ、師は兄でもある先代小島兼道刀匠、戦前は陸軍受命刀匠、戦後は昭和44年2月7日に作刀承認を受ける、その後新作刀名刀展 にて数々の賞を受ける。
本作、研ぎ上がりたてで、バランス良く、直に居合に使えます。

<拵え>
ハバキ:銀無垢一重の腰祐乗。
鍔  :鉄地抱冥加雁金図透かし(新品)。
縁頭 :瓜の図。
目貫 :瓜の図。
柄  :鮫は親粒が付き巻き鮫、柄巻きは豚革表の諸捻り巻き(新品)。
鞘  :黒石目。

<刀剣の状態>
研:研ぎ上がったばかりです。
傷: 欠点になるような傷は有りません。