説明
体配は身幅、重共尋常で切先は中鋒。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻となる。
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しと成る。
杢目肌が良く詰み地沸付く。
重花丁子刃で、飛焼きを見せ、足良く入り、刃中は金筋が輝る。帽子は乱れ込み小丸に返る。
赤松太郎兼幸、本名は木村安宏、昭和56年生まれ、木村兼嗣刀匠の次男で兄は木村兼光(光宏)刀匠です。
本作、武士道と茎に切られている通り、造り込みが確りした覇気の有る刀身に華やかな重花丁子刃を焼いた逸品です。また、バランス良く、直に居合、試斬で使えます。
ハバキ:銀無垢一重の庄内。
鍔 :鉄地記内龍。
縁頭 :高波図。
目貫 :銀無垢龍図。
柄 :柄巻きは牛表革の諸捻り巻きです。
鞘 :黒石目鞘
研:良好です。
傷: 傷は有りません。