保存刀剣 大和大掾藤原正則 一尺五寸 拵入り 白鞘付| 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

保存刀剣 大和大掾藤原正則 一尺五寸 拵入り 白鞘付

品番 03-1016

保存刀剣 大和大掾藤原正則 一尺五寸 拵入り 白鞘付

大和大掾藤原正則、山城国三条吉則の末裔にあたり、本国は丹後国宮津で、父則光に作刀を学んだ後京に移り、その後、越前藩主松平秀康候の抱え鍛冶となる。正則は新刀期越前の誇る良工で、新刀では良業物に指定されています。
刃長一尺五寸反り四分鎬造り庵棟、体配は鳥居反りで切っ先は中切っ先と成る。地鉄は板目肌所々流れ、地沸が付き地景が入り、刃紋は互の目乱れ、大互の目、尖刃、矢筈刃風の刃が交じる。鋩子は乱れ込み小丸に返る。茎は茎尻が切られていますが、区は送られていません、鑢目は勝手下がりと成る。
・ハバキは素銅と素銅に銀着の二重ハバキ。

<拵>
・拵は時代の物で、縁頭は赤銅地鷺の図金銀色絵に重治の銘が入る。鮫は、目貫は赤銅地金色絵雀の図、柄巻は正絹黒の諸摘み巻きです。鍔は鉄地丸形唐獅子図で直道の銘と金象嵌の花押が入る。鞘塗りは黒呂でコジリは丸と成る。小柄袋は赤銅地燕の図で石黒西甫(花押)の銘が入りますが、痛んでいます。

<その他>
新刀の良業物大和大掾藤原正則の脇差です、古研ぎのためくもっていますが刀身の出来は抜群です。拭い直せば見違えるでしょう、今回、本脇差は茎を少し摘んでいるため安く提供する事ができました。この機会を見逃さず、是非手に入れて下さい。

<刀剣の状態>
研ぎ: 古研ぎのため、全体的にくもっています。また、棟に薄い錆が有りますが打ち粉で磨けばマシに成ると思います。
傷: 欠点に成る様な傷は有りません。

品番 03-1016

     
種別Category 脇差 刃長Blade length 一尺五寸(約45cm)
反りCurvature 四分(約1.2cm) 目針穴a rivet of a sword hilt 1個
元幅Width at the bottom part of blade 29.9mm 先幅Width at the top 20.2mm
元重Thickness at the bottom part of blade 7.1mm 先重Thickness at the top 4.0mm
重量Weight 刀身のみ400g、抜き身610g 時代Period 江戸初期
銘文Signature and Date 表:大和大掾藤原正則
登録Registration Code 昭和30年9月1日 福島県第11237号
Clip to Evernote  

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他